というのが、4月からのFM山形の愛称になるらしい。
http://www.boyfm.co.jp/information/details/image.ry.html↑FM山形 おしらせ
なんか、FMナントカとか何たらRadioとかなるのかとおもったら、
この名前w
現在はステーションロゴとかを募集中らしいが・・・どうなんだろう。
3月3日の民放ラジオの日では、FM山形が
1989年4月1日の午前8時04分に放送を開始したとの話が。
周波数にあわせてこの時間にしたらしい。
それからもう20年経過。
いまやコミュニティFMでJ-WAVEとテレ東FMが聞けるという
私の地元。
というか、実を言うと家の中じゃあんまり受信出来なかった。
だから、直接VHFアンテナにつないで聞いていた。
これによって、となりのDatefmも聞けたが、
一時期聞けなくなった。
そのわけは・・・アンテナコンセントにしたから。
以前のアンテナ接続の環境は
こちらコンポについてきたケーブルを無理やり銅線につないでいたが、
アンテナコンセントに取り替えたら、そんな技が出来ない。
で、しばらく放置してた。
だが、これが急展開になったわけで。
その続きはあしたw
ちなみに、例の月刊番組は3月21日にやるんでしょうかね?
USTREAMとかで。
その前にも実用化試験放送を・・・