まあ、世間は給付金だETCだと言っているわけだが、
某衛星デジタル11ch様では、某政権で企業のお偉いさんに甘くしたから、
今の世の中になったんだろみたいなことを山形県出身の評論家様&お笑いタレントが
言っていたり。
それもこれもみんな某白髪のライオンと愉快な仲間達がやったことだろと。
いまは、視聴率と企業の存続をかけて頭が上がらない状況ですからねぇ、
政治家に。
そんな話よりも、今回は給付金。
先日、IEが使えないとかなんとかで友人宅を訪問したら、
すでに給付金の案内が届いていたとのこと。
上山市では、定額給付金の案内が今頃各家庭に届いているころだが、
うちにも今日届いた。

あとは、口座番号やら何やらを書いて、ポストへ投函。
dmm.comですね。わかります(何が)
うちの場合はGさんもBAAさんもいなければ、18歳未満なんていない。
そのため、給付額は2人で2万4千円。
その金も結局は税金なので。
2万4千円のうち、1万1千円は液晶代に消えたのだった。
のこりは1万4千円。
さあ、どうする?
といっても、保険代に消えてしまうが。
さて、そんな今日から春の改編。
朝っぱらから、テレビ東京のモーサテはスタジオが元に戻ったのだかどうだか。
テロップのタイトルロゴも変更していた。ついでに放送時間短縮。
地上波ではアニメと経済ミニ番組らしい。
ズームインもテロップや番組の流れも変わっていた。
昼間は無視して、大改編なTHE NEWS。
TUYは結局独自路線を突っ走っている模様。
テロップも前番組のまま。恐らく、他系列局の様子見ってとこなのだろうか。
時刻表示はローカル枠のみ。
そんな中、一番の驚きはまさかのNHK。
ついに正午のニュースなど変更。
BSニュースも・・・やっと海外ニュース番組に混ぜてもいい感じなOPになりましたとさ。
ってか、山形にいたはずのアナウンサーがいつのまにやらBSで(ry
ところで、あのTBSのカウントダウンドミノ特番。
どうせなら、普通にドミノ倒し大会復活した方がいいんじゃないかと。
ついでに、ドミノが止まった位置がJNN系列28局の略称がずらりと並んだ場所の
TBSの位置だった。
ということで、今回の改編は大失敗・・・かな?
ネット上に漂流していた各種映像をみていると、
おもいっきりDQN!は結局ラジかるッ!だし。
ニュース枠のオープニングがあまりにもゆるすぎるのは一体?
BSの方に目を向けると、BS-iのチャンネルロゴが
BS-
TBSに変更済み。
また、今朝の放送開始で8年4ヶ月放送されたBS-iのオープニングも恐らく最後。
オープニングにチラッと英文が出てくるが、
BS-iのロゴが出る前に出てくる英文でも。
Always on the brink, making new discoveries.
これ、何を意味していたのだろうか。
毎日OP・ED流していたころが懐かしい。
ってか、昔のBSデジタル放送って
民放はほとんど
午前6時前後開始でしたよねぇ。
といいながら、となりのサイマル放送でスポンサー激減なBSテレ東。
この局も第2期制作決定なんて予告を第1期最終回にだしたためか、
「ハヤテのごとく!!」を日曜深夜に放送する模様。
さらに、どうでしょうはBS朝日で全国同時刻で視聴可能に。
そのどうでしょうがきっかけで全国区になったステーションキャラクター
安田さんonちゃんのアニメがついに
BS朝日・・・だと思ったら
BS11でやるらしい。
ってか、中身はマリアさんじゅうなな(ry
ネタに使えたとしても、系列が系列だからねぇ。
どうでしょうをやるBS朝日は開局当初から放送していたと思われる
夜の30分ニュース番組から撤退。ヤン坊マー坊天気予報はどうなる?
ということで、春の改編。アンサーはそれぞれ出しているようだが、
これでどうなのやら。
解散!