テレビ局のストライキといえば、やっぱりテレビ東京だと思ったが、
ついに
TBSも昨日ストライキをやったらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000003-dal-ent↑Yahoo!ニュース デイリースポーツ 3月14日
残念ながら、その時間帯は全く別のチャンネルに合わせていたりしたので
貴重な貴重な映像は見れなかったが、出演者の年齢が若干高かったらしい。
このご時世だから、労働組合が強い局はなんかやってきそうな気がする。
もちろん、テレビ東京は今年も・・・やりかねないな。
だが、このデイリースポーツの記事でどうも変なところが。
スト自体は正当な権利だが、ストライキによって番組に影響が出るのは極めてまれ。NHKを含めた他局でも、ここ10年は行われた例がない。
上記リンク先本文より引用
あの、テレビ東京のこと、忘れてませんか?
ってか、テレ東見てないな。
この記事書いた人は。
その昨日、うちに帰ってきて、なんとなくBSJの778chを視聴。
これまた、なんとなく双方向通信とやらのプレゼントに応募。
どうせ、ひかり電話だからねぇ。
一応、テレビと電話回線はつないでいるけど、通信すらできないよなぁ。
なんて思っていたが、
(C)BSジャパンあれ?成功しちゃった?
最初に「NTTコミュニケーションズの回線で接続します」との表示が出たので
間違いなく、0570のナビダイヤルで発信されたはず。
BS民放各局は未だにインターネット経由の双方向データサービスなんてやってないし。
(一時期、BS朝日・デジキャス933でやっていたが)
どーゆーことよ?
などと思って検索してみた。
こういうことだった。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23083.html↑インプレス・BBWatch 2008年9月8日
どうやら、半年前からNTT東西のひかり電話でNTTコミュニケーションズの
ナビダイヤルが利用できるようになったらしい。
以前だったら、大喜びだったのかもしれないが、
いまやBSも民放も予算削減で、レギュラーの双方向番組は
NHKのみ。特番だったらテレ朝やTBS、フジなども入るが、
BS民放は・・・ほとんど無くなった。
ああ、あのころの土曜日+今の土曜日だったら、
なんて素敵な土曜日になったことだろうか?
そんな話は多分今夜やるかも。
ということで、詳細は
こちらをご覧ください。
多くのホームページと比べて、超手抜きですがw