フコイダン 景気悪化の影響|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

景気悪化の影響

全国各地の工場で派遣切りやら人員削減があったかと思えば、
工場の操業停止でなんとか経費削減させようとしたり。
まさに、世界的にストッパーがあるのかないのかわからない
暴走車両は下り坂をガンガン下り続けている。

私も製造業な会社に勤めているが、やっぱり例外ではなかった。

これまで、残業だの休日出勤だのとあったのは12月まで。
しかし、今月は一応休日出勤しても、
必ずどこかで代休をとることになった。
以前は休日出勤したら、代休取るなという雰囲気だったが。
それが2月3月となると、操業停止日を設けるらしい。

一部の社員はなぜか「休みが増えるぞ!」
などと大喜びしているが、
現実はそう喜べないだろ。
おたくらは家族がそれぞれ働いているからいいよ。
うちは母が病気で働けないんですけど何か?
(世の中探せば似たようなひとがいるでしょう)

これで、給料はグンと減ることが確定した。

そういえば、デンソーもそんな日を設けるそうな。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090122AT1D2105521012009.html
↑日本経済新聞/日経ネット・1月22日

ソニーも2600億円の赤字とか出ちゃったりと、
いよいよ危なくなってきたんじゃないの?

はぁ、こういうとき、なんとなくこの言葉を叫びたくなるんですけどねぇ。

「バカヤロー」


大金、本当に入ってこないかしら?

まあ、結局は著作権だの、印税だの、何とか使用料で食っているやつが
本当の勝ち組じゃないかとも思えたり。
ただ、どっかのプロデューサーみたいに見栄を張りすぎないやつの方が、
よっぽどいいのかと。

本を出版して印税もらったりとか、作詞とか作曲したりしても
売れればある程度金がもらえたんじゃなかったっけ?

キャラクターだってそうだろ。
某将軍様とか某焼き鳥とか、印税以外の金がどんどん入ってるんじゃね?
(後者は前にテレビでやっていたような)


本当、世の中は何がなんだかわかりません
PR