ちょいと触れての感想・・・
目が痛いよぉw
1600×768の液晶だからといっても、画面サイズが小さい。
やっぱり長時間の使用よりも、さっと出してさっと作業とか
急ぎの用事とかで使うのにはちょうどいいのかもしれない。
まあ、いわゆるミニノートだから、
といっても、この高精細液晶がソニーらしさだといえばそうなのかもしれない。
それ以前に、メインのパソコン、どうしましょ?
とかいいながら、昨日なんとなく自宅にあるPS2(SCPH-30000)を起動してみた。

!?
画面が・・・
以前、シャープ製の14型テレビデオ(96年製)で頻繁にこういう画面になったことがあるが、まさかPS2で起きちゃうとは。
何度か電源を入れなおすと、正常な画面になった。
やっぱり、ソニータイマーの予告なのだろうか。
となれば、薄型のPS2を買って、ついでにPS3も買えってか。
(PS3でPS2とかSACDが再生できるやつって20GBだか60GBHDD搭載モデルだけでしょ?)
確かにPS3買って、ブラウザのチェックがしてみたいなぁ。
なんて思ってみたり。
それ以前にうちのテレビ、HDMI入力が1個しかないんだが。
となると、テレビか何かを買うとかなんとか・・・
ああ、もう訳わからん!!