さてその更新手続きだが、
山形市北部の嶋地区に程近い
TSUTAYAで更新を行った。
まあ、カード発行店舗なら安全だってことで。
しかし、店内は混んでいた。
まあ100円レンタルセール実施していたから大盛況。
ささっと更新手続きを済ませたら、自分用のTカードを発行。
ついでだから、何かレンタルしてきたり。
母が見に行きたくても、
あの時は体力がなくて無理だった「ライラの冒険」や、
「WALL・E」を見たから見ていなかった「カーズ」、
そして、ウエンツが出ている「ゲゲゲの鬼太郎」、
ついでに、ラジオに使えるかもしれない
アンダーワールドの曲とか(1曲の尺が長いからw)
「ライラの冒険」に関しては次回作は不況のため制作無期延期。
こんな世の中じゃ仕方がないか。
時間があるときに小説でも買ってきて確認でも。
「カーズ」だが、最後の最後は愉快なものだった。
スタッフロールでは以前製作された
「トイ・ストーリー」「バグズ・ライフ」「モンスターズインク」の
パロディをやっていた。
それらの1シーンには必ずマダオが登場・・・
って、これはなんていう「らき☆すた」ですか?
作品が2006年のものなので、「らき☆すた」のスタッフもこれを
参考に立木さんをキャスティングしたんじゃないかと。
そういえば、日本語版のスタッフクレジット、
本編の主役がライトニング・マックィーンなのに、
ぐっさんが最初・・・。
この間見てきた「WALL・E」も最初にクレジットされたのが、
0093の草刈正雄だったり。
見ていて何か違和感あった。
普通は主役が最初でしょ?
最後に「ゲゲゲの鬼太郎」
ちゃっかりTNCの関連会社の名前が
スタッフロールにあったのは気のせいですか?
流石はフジテレビ。
本編は・・・ナウ泉大先生にもっていかれました。
以上!
結局、家に帰ってきてから3本立て続けに見てしまったり。
どうせ明日は休みだし。
いいか。
でも、大画面&5.1chor6.1chのサラウンド環境も構築したいよなぁ。
なんて思ってみたり。
6畳間なら42Vでも何とかいけそうだし、8畳のへやだったら、50Vとかそこら辺・・・
いや、やっぱりスクリーンを出してプロジェクターで見るという方法も。
まあ、大金あれば容易でしょうね。