フコイダン 停波バンザイ!?|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

停波バンザイ!?

ということで、先ほど21:30に教育テレビは放送を終了した。
地球エコ2008の一環として、放送時間を9時間に短縮して放送。

以前にも、七夕ライトダウンの一環で23時放送終了となった。

前回の放送終了時は、君が代の前におことわりの映像を放送したが、
今回は12:30からと21:00からそれぞれ30分間、今回の趣旨説明を放送。
教育テレビの放送ということで前半はたい平とこたい平の「ど~する?地球のあした」
をベースにした子ども向けの説明。後半は生放送で山口勝アナが進行していた。

まあ、このあと国歌が流れて驚いた人も中にはいたりして。
現在(22:30)、デジタル教育はウォーターマークなしの灰色画面だが、
アナログ教育は完全に砂嵐。
そのおかげかどうかわからないが、アナログの仙台波が通常よりも良く映った。
また、昨日はYBCも27時ごろに放送終了した。
その結果、

(C)仙台放送
液晶テレビにしてから、YBCにかなりつぶされていたOXが映った。
しかも、タイミングよくクロージング放送中にw

TBCも一応録画には成功した。
こんな感じでTBCの深夜アニメも、見れるわけないよな(爆)

電波を止めることによってCO2削減以外にも、
遠距離受信が非常にしやすくなるんですなぁw



さて、昨日は一部の皆様、ご聴取ありがとうございました。
そして、リスナーの誰とは言いませんがおめでとうございます(謎)

いろいろと試してみた結果、ブラウザを使用しないで放送した方が
マスター設備に負荷がかからないようです。
また、ブラウザもOperaを使うことで、負荷は減る模様。

これで放送体制は確定となりました。

なお、アンケート結果を元に実施する番組の概要はこちら
このページを作るのに大体20分は掛かっていませんw
ほぼ手抜き工事。

番組では皆様からの激励や苦情をお待ちしておりますw
また、今夜も試験放送を実施しているかもしれません。
http://noofjapan.ath.cx:8831/
26時ごろまで試験実施予定(番組の聴き方は概要ページをご覧ください)



ってか、いつ買い換えようか。
PR