うちの会社というか、グループ会社全体で今日を出社日とするらしい。
本来ならば、土曜日がその出社日だったらしいが、
正月休みを増やすんだかなんだかでこうなったそうだ。
しかし、24時過ぎてからの帰る道中。
24時間営業の飲食店には客が結構いたり、自宅に近い住宅地も
玄関の明かりだけでなく、部屋の明かりを点けている家が普段より多い気が。
考えてみれば、カートゥーンネットワークとかNHK BS2の番組を見ていると、
冬休みの文字が目立っていた。
ということは、もう冬休み突入かしら?
特に小中学生は。
羨ましいねぇ。休みって。
ただ、現在社会人が休んだとしても、一部では困っているという人がいるから大問題。
予想できませんでしたとか何とか言っていても、
バカみたいにのんびりとやっておられそうな
アホ政治家どもは何とかならないのだろうか。
そういえば、お金の状況をスッキリさせるために、
意味も無くかけていた母の死亡保険だけの保険を解約した。
支払いがなぜか年払いのみになってしまったためだが、
やっぱり保険金と聞くと自分自身おかしくなりそうな気がしてね。
その解約の際に戻ってくる金額が約15万円だそうだ。
この金額には驚いた。
これでパソコンを・・・と思ったが、
タイミングよく未だ支払いが滞っている
コンクリートだか石垣だかの修復工事代金の支払いを
しろという業者から催促が。
というかこの工事だが、実は契約書というものが存在しないらしい。
仲介役である祖父の知り合いのおっちゃん(猟師らしい)が勝手に話を進めて、
勝手に業者が工事をした。
そんな何百万円もする工事をするとき、
話をしただけで工事をするものなのだろうか。
見積書というものはあるが、母は工事をしてくださいなんて一言も言っていなければ
契約書とかにサインをしていない。
庭の工事にしろ何にしろ、普通契約書があって、
そこに施主がサインをして、初めて工事が始まるんじゃないの?
例の悪徳床下換気扇工事のときは、
契約書が存在したが母親が怒り狂って捨てたらしい。
ちなみに仲介役を勝手にした猟師のおっちゃんは
その後交通事故で入院したらしい。
こっちも書いていて訳がわからん!
責任者出て来い!!