はい、今日のブログはこの時間(25時)更新ですよ。
つい2時間ぐらい前まで、MOVIE ONやまがたで「WALL・E」を鑑賞。
母も見たかったらしい。
ちなみに、母が23時ぐらいまで外出したのは
多分、祖父が亡くなって数日後?に
親戚の叔母と一緒に映画館で見て以来(多分ゴジラとハム太郎だったかと)
作品は、マジシャンの短編作品のあと本編となった。
この短編作品も、典型的なカートゥーンの要素が
入っていてなかなか面白い。
ってか、最近はミッキーのコメディーの短編作品でも笑えるようになった。
もちろん、カートゥーンネットワークでやっている諸作品も同様に。
幼いころは、WOWOWの「I love disney」で
ミッキーやドナルド、グーフィー達が出ているだけで
ほぼ欠かさず見ていたのだが、ストーリーはさっぱりわからない。
ストーリーとかバックグラウンドがわかっていると、自然と笑いがこみ上げてきた。
オトナの階段上ってるねぇ。
さて、本題の「WALL・E」
一応、ロボットものとか700年だか800年後未来の世界のお話ということだが、
なんか、ウォーリーとかゴミとかが生々しい感じがした。
というより、ミニチュアセットで作ってHDカムで撮影したような感じも。
これも、「トイストーリー」のころより進歩したCGのおかげなのかもしれない。
トイストーリーのときは確かに「これはCG作品です」と言わんばかりの
CGだったが、今じゃCGひとつとっても、質感とか実写と変わらないものが出来てしまっている。
ああ、十数年の技術の進歩って恐ろしい。
ただし、一部例外も。
途中途中、なんか実写っぽい人間が登場したり、
太りすぎた人間のオンパレードとか、何故か宇宙船の艦長が0093の草刈正雄だったり、
人間にちゃっかりマダオ乱入。
iPodとかウォーリーの起動音がMacだったり。
ちゃっかり、スタッフロールにもスティーブ・ジョブスの名があったり。
いや~ますますMacが欲しくなっちゃったんですけどwww
こりゃいい、アップルの宣伝映画だわさw
さて、あしたは15時出社だ。
時間調整でもしよう。