フコイダン 真っ暗闇|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真っ暗闇

以前、早朝出勤をしたときには、
太陽がそろそろ顔を出してきそうな時間だった。

しかし、今の時期だと05:00ごろはまだまだ闇に包まれていて、
空には月と星が輝いている。

もう冬なのね。
雪は無いけど。

7年前の今日は雪があったのに・・・。
確か、BS民放とNHK共同制作のクイズ番組の放送日か
祖父が亡くなった日のどっちかなんだよなぁ。

なんて、検索してみた。

NHKアーカイブスに引っかかった。
どうやら、2001年12月16日日曜日の放送だという。
確か、祖父が亡くなったのは月曜日の未明だったかと。

となると、今日が祖父の命日ってことか。


さて、その双方向クイズ番組はNHKとWOWOW、BS-i、BSフジの共同制作番組。
でなおかつ、当時の映画やらライブなどの多いWOWOWとしては
珍しい双方向クイズ番組だった。
ついでに、提供読みも当時のWOWOWでは珍しく日本語のやつだったり。
日立一社提供だったような。

ってか、当時はBSアナログ放送での視聴だったため、
他の民放はどこがスポンサーだったかは知らん!

番組は、W杯に関する問題がメインで、
途中から出題内容が各局バラバラになった。
BSデジタルチューナーを導入したのは、
その放送の1~2ヵ月後ぐらいなので、
チューナー導入が早かったら実際にデータ放送が見れたのかもしれない。
ちなみにパソコンは放送翌年の10月購入で未だに(ry


そんなこんなで、BSデジタル放送の番組というものを感じ取ることが出来た日は、
祖父に異常なところはなかった。
いたって平常。

だが、7年前の今日?の04:00ごろ、
母が祖父を起こそうとしていたがどうも様子がおかしい。

人を起こすにも怒鳴るというか叫ぶというかそんな感じで起こしていた。
で、顔を触ったら冷たかったという・・・。

そのあとは、えらいこっちゃな日々だったり、学校を休んだり。
ああ、そういえば小学校6年生だったねぇ、
あの当時は。

ってか、本当に今日が命日かどうかは
押入れの奥にあると思われる何かしらの資料を見ればわかるか。


ホント、時の流れが異常なまでに早くなり、冠婚葬祭、喜怒哀楽
それらが一体いつの何時からの出来事だったのかが、
思い出すだけで脳のゴチャゴチャになった糸に
引っかかるようになりつつある。


大切な記念日など、あなたは覚えていますか?


PR