例の三洋製圧力IH炊飯器を実際に炊いてみた。
この炊飯器(ECJ-H10AE)は検索をしても、三洋の公式ページに引っかからないため、
販売店専用商品の可能性がある。
ってか、Google先生で検索するとイオンショップが最初に出てくる。
品番の最後のAEがイオン系のショップでの販売ということかしら。
話を戻して、この炊飯器で炊いてみよう。
普段どおりに米をといて、普段どおりに炊けばいい。
といっても、これまでは1升サイズの炊飯器だったのを
5.5合炊きにしたから、なんか違和感はあったが
すぐに慣れた。
炊飯時、いままでのマイコンタイプの炊飯器は
ただ単に蒸気が出る音がしていたが、
この炊飯器は炊飯時になにか作動音がしていた。
というか、IHジャーとか圧力IHとかはこれが普通なのだろうか。
そういえば、IHクッキングヒーターはなにかファンの音とか
動作音がするとかいうのを聞いたことがあるが、
それと同じなのだろうか。
そんな疑問はさておいて、出来上がり。
前の炊飯器は炊き立てでもぺっちゃんこだったが、
この炊飯器のお米は一粒一粒立っていた。
ああ、これまたおいしそう。
食べてみると、これまた違った。
お米の甘味がしっかり引き立っていたり食感も何か違う。
やっぱり宣伝文句とかって嘘じゃないのね。
これが、新型機種とかになってくるとまた違うのだろう。
でも、大して変わらないんじゃないかと。
どっちみち、食べることが出来ればいいので。
さて、この記事をうpしているのは13時ごろ。
これから24時まで仕事です。
出勤前か帰宅時に更新予定。
さて、体重計については帰ってからかしら。
では行ってきます。