フコイダン おせちと地デジ|地デジな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

おせちと地デジ

今日の昼の何気ない親戚とのやり取りなどから。

昼ごろ、母の携帯に茨城の叔母から電話があった。
来年のおせちをどうするかとか、入院がお流れになった話などをしていくうちに、
私はふと何か思い出した。

確か、茨城の叔母も地デジ対応のテレビとレコーダーを
入れたとか言う話を前に聞いた。
茨城といえば、NHK水戸。
NHK水戸のネタはなかなか上がらないどころか、
私自身、水戸のID画面なんて見たことが無い。

んじゃ、頼んじゃうか。

なんてことで、ダメもとで頼んでみた。
noof(以下、n)「そっちって、NHK水戸映るよね?」
叔母「え、映んないけど・・・」
n「茨城だから映ると思うけど」
叔母「うち、設定していないから」
n「は?」
叔母「NHKは東京しか映らないよ」
n「ってことは、東京タワーからの電波かい」
叔母「多分」

オワタ。

というか、それ以前の問題があった。

叔母「というか、予約するにも番組表が出ないんだよ」
n「はい?」
叔母「だから、設定も何もしていないから、番組表が出ないんだよ」

訳がわからない。

ちなみに、叔母は母と同じく機械音痴なため、質問しようにもどうしようもない。

考えてみれば、実は地上アナログ放送しか見ていなかった
というオチもありうる。
テレビやレコーダーによっては、地上アナログ放送のチューナーを積んでいても
EPGは出ないというのもあるから・・・。

ますます謎が深まるばかりだ。


さて、今宵はNHK山形総合が放送休止し、
教育テレビが終夜放送となるようだ。

これで、フリップが事前編集のテロップ同様にHD化しているのだろうか。
それに以前総合テレビのClosedownをデジタルで見たときは、
95年から使われている素材が使われていたが、
これで変わっていたらいいけどねぇ。

PR