フコイダン とりあえず買ってしまった加湿器|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

とりあえず買ってしまった加湿器

昨日チラッと書いた加湿器。
1日経過しての感想などでも。

とりあえず、今回購入した加湿器がこちら。

何年か前、ショップチャンネルでも見掛けたのだが、
それとは別のモデル。
共通している点としては、
水受け皿とフィルターを外して掃除できること。

ついでに、電気代が安いとか何とかいうことで、
購入に至った。

購入時には、FXをしてありがたく貰った楽天ポイントを使い、
約7000円で購入w


以前は茨城の親戚が2000年ごろに買ってくれた、
富士通ゼネラル製の加湿器を使っていた。

それとの比較してみてだが・・・

以前のものは弱運転時にタンクから給水する音しか聞こえなかったが、
このタイガー製のものは弱運転(ひかえめモード)でも運転音がする。
といっても、私にはあまり気になるようなものではない。


加湿器といえば、ポットや炊飯器のふたを開けたときのような
熱い蒸気が出てくるものというイメージがある。
前のものもそうだった。

こちらはハイブリッドタイプということで、
噴出し口からは蒸気が出てこない。
噴出し口に手をかざしてみると、何か空気出ていることがわかる。
ひかえめモードではひんやりとしたものが出てくるが、
連続加湿モードではぬるい空気が出ており、
何か湿り気のある感じがした。

本体サイズは以前のものと比べれは幾分大きい。

さて、この加湿器だがボタンを押したときや
コンセントを挿したときに操作音が鳴る。
そりゃ当然かもしれないが、
その操作音が何か違和感あるものだった。

なんというか、高級車のドアアラームか車のギアを
リバースにした時の音を操作音にしましたというような感じ。

例えが難しい!
時間があればその音を上げておこうかと。


そんな感じです。
とりあえず、この冬はこれで乗り切れるでしょう。


冬を乗り切るといえば、ストーブの灯油価格。
灯油がなくなっていたのでいつものセルフスタンドに行ったら、
値下がりしており68円に。
またガソリン価格は会員価格で110円

このガソリン価格が半年前の灯油価格だったような。

とか何とか言いながら、ちょうどインターローカルTVで
「九州けいざいNOW」の何週間かの遅れ放送をやっていた。
あちらでもやはりプリウスが人気だとか、九州のトヨタの工場でも
ハイブリッドに特化するとか話題が。

ただ、トヨタって厚生労働省云々でスポンサー辞めるとか言った
とんでもない会社だったような。

その話題を知りながら見ると、出演者が必死に
「トヨタさま、スポンサーを継続してください」
とか言っているように見えたのは気のせいだろうか。

それ以前に、この番組のスポンサー様ってどこよ




PR