なんだか、本当に調子が上がったり下がったりで、
またも車を電柱にぶつけてしまったりorz
だめだこりゃ。
とか言いながら来週、フジテレビはマスター更新するとかしないとか言う話が
例の掲示板でまた出てきた。
が、今日のスーパーニュースで、新マスターが映ったとかいう話も
これまた2ちゃんで。
ってことはマスター更新確定か?
アナログマスターは台場移転後から運用しつつけ、
2003年から他局が移転などでマスター更新をするも
フジだけアドオン。
これで在京民放全局デジアナ統合マスターに
切り替え・・・られるのか?
更新したら、CMや本編のSD/HD切り替え時のショックもなくなり
他局と変わらない状況になるかと。
地デジも放送開始5周年だし、区切りがいいでしょうねぇ。
いずれ、ytvのテロッパー更新みたいにどっかの業界専門誌あたりが、
取材しに行ったりして。
そういえば、BSデジタルのマスターって、
一部局を除き、運用開始から8年経過か。
ウォーターマークを動かして、画面左上が開いた
BS日テレとか、試験放送でしか出していないBSジャパンも
そろそろ出してもいいころじゃないかなぁ。
時刻表示。
しかし、2000年のBSデジタル放送開始当初がどうだったのだろうか。
各局自社製作の情報番組とかやっていたような。
うちがBSデジタル放送を導入した2002年の2月ぐらいには、
各局朝っぱらからなにかしら番組をやってましたよね。
当時民放BSで時計なんて、BS-iかBSフジでしか見たこと無いが、
2000年の開局当時に残り3局が時計を出したという話も無い。
いまのBSフジの標準表示は、確かニューヨーク同時多発テロの
追悼特番で初めて見たような。
まあ、今じゃ黒字維持のための通販番組が
大多数を占めるからなんともいえない。
テレビもそろそろなのか、なんなのか、
よくわかりません。
それはそうと、昨年もなんとなく実施したアンケート。
今年も実施します。
今年のお題はラジオに関して。
皆様のご協力よろしくお願いします。
アンケートは、12月15日付けの記事に貼ってありますので
ご確認ください。