フコイダン JFNゆく年くる年|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JFNゆく年くる年

いつものように帰宅時はラジオを聴いていた。
FM山形だったが、そこで流れた番宣に耳を疑った。

なにやらセイコー特別協賛でリスナーからメッセージを募集。
応募作品の中から優秀賞を決め、
商品としてセイコーの腕時計をプレゼントするらしい。

で、結果は大晦日の「ゆく年くる年」で発表とのこと。


なぬ!?JFNの今年のカウントダウン特番はゆく年くる年か。
しかも、プレゼントがセイコーの腕時計となると、
ひょっとしてひょっとすると・・・。

と思い、検索して公式ページを見たら、
やはり、民放テレビ共同制作版「ゆく年くる年」を提供した
セイコーがスポンサーだった。

ラジオ媒体ではあるが、セイコー提供のゆく年くる年復活となったってか?
これで、全民放FM共同制作だったら(ry


そんなこんなで、ラジオの年越し特番も明らかになっているようだ。

ラジオといえば、昨日ちらっと紹介したFM山形の
旧オープニングとおなじBGMを使っていたどっかの国のテレビのSign-on。

やっぱり、今のHD版?国歌の演奏が妙にかっこいい無口なウサギの母国カナダだった。


6分30秒あたりでフェードアウトし、そのまま「O Canada」の服を着た合唱団による
カナダ国歌へと行くようだが、あの曲がさらに長い曲だったとは。

FM山形のクロージングとオープニングは現行のものもそうだが
3分ぐらい。

ちょうど3分経過するあたりでフェードアウトしていたが、
やっぱり最後まで聞くと、原曲が欲しいと思ってしまったり。
この映像はFM山形開局2年前のものらしいが、
世界的にアルバムを発表しているアーティストのものだろうか。

いや~そこまで考えると迷宮入りしそうだ。

でも、iTunesストアにはサンテレビのクロージングとか、フジテレビのどっかの美術館のCMのBGMがあったし。
探せばあるでしょう。


とか言いながら、この映像見ていると、
「JOEV-FM・・・」と神尾アナの声がかぶってそうな感じがするんだが。
PR