全く、関連性は低いでしょう。
まず本日放送された、最後の東京国際女子マラソン。
今回でこの大会はラスト。来年以降は東京マラソン形式で
テレ朝と日テレが交互に中継を担当するらしい。
となると、テレ朝のこのCMもラストということになるのだろうか。
(C)テレビ朝日・NTTドコモ 収録元・山形テレビ
ここ数年、高校野球中継のスポンサーでもある
ドコモがやっていたワイプCM。
(ドコモがスポンサーを開始したときは、寸劇風の全画面CMだったような)
来年以降開催される横浜でのマラソンも、ドコモ特別協賛・テレ朝制作なら
CMは継続されそうだが、日テレ制作の回はどうなるのだろう。
ただ、ここ数年の横浜国際駅伝の協賛企業である日産も、何年か前の
日テレのサッカー中継で変なCMを流していたような。
そこら辺の特殊なCMはやってるから、
やる気になれば日テレもやる可能性があったりして。
それはともかく、スタートの号砲時に流れたネット局表示を見て思ったのだが、
(C)テレビ朝日・NTTドコモ 収録元・山形テレビテレビ宮崎だけが、現行の略称ロゴでない件。
UMKの社章か旧ロゴのどちらかだと思うが、何故?
とか何とか言いながら、FM山形は来週開局以来初の自社製作の
終夜放送特番をやるらしい。
それも、日曜深夜から月曜日にかけて。
開局20周年記念特番ということらしい。
TUYもイベントで開局20周年記念のなにかをやってるが、
FM山形もやっちまうのかついに。
というより、山形の民放が単独で超大型特番をやったという話は
聞いたことがないのだが。
TUYは10年ぐらい前に10周年を記念して6時間特番をやったが、
20周年を迎える来年10月1日はどうなのやら。
YBCとかSAYも自社イベントをやる際になにかしら生放送をやるケースがあるが、
10時間以上やるというものはない。
あれ、YTSは・・・ネットチェンジのときに何かやったとかやっていないとか。
まあ、山形初ということで、放送事故が無いことを祈ります。
そういう今日の私だが、自動車店へ車を置きに行き、
またも代車で帰ってきた。今回の代車はヴィッツ。
現行モデルが多く停まっていたのでそれかと思ったら、
前のモデル。
ってか、うちが乗っていたモデルだなそれ。
なんとも懐かしいというかなんと言うか。
変な気分だった。