県民歌が流れたのは、県の広報のコーナーの後。
パーソナリティーが県民歌の説明コメントをした後に流れた。
この県民歌といえば、YBCのオープニング。
旧社屋鉄塔が出てくるファンファーレ時代から長いこと流れている。
HD化しても、音源は未だに10年以上前のもの。
いい加減に、同じ合唱団で録りなおしてみてはいかがだろうかとも思える
今日この頃、みなさま今日1日ご苦労様でした(謎
番組では昭和57年に制定されたとか何とか言っていたが、
やはり昭和57年3月31日制定だったようだ
http://www.pref.yamagata.jp/education/child/song.html↑山形県庁ホームページ。山形県民の歌
となるとYBCのあの音源自体も、実はその制定当時録音し、
それ以来長いこと使っているってことも考えられる。
川のせせらぎも、デジタル放送なのに音質悪すぎ。
やっぱり、セットで使いまわしているようだ。
YBCのオープニングの音声もハイビジョン化前、
2001年か2002年ぐらいから使われている。
これまたアナウンサー退社しちゃったから、
録りなおしてもいいと思うんだが。
いや、映像も撮りなおしだろ。
山形メディアタワー1期工事完了後の映像のため、
最後の方にはちゃっかり旧社屋の一部が映りこんでいたりw
無難に風景映像でごまかしていた方がよっぽど(ry
それ以前に、テロップがないとどごの局だがわがらねべ?
ファンファーレから前のものに変更した当初は、
コールサインのテロップやアナログ放送中継局の高速スクロールを流していたが、
いつのまにやら消えちゃった。
本当に、あの局は提供テロップといいこれといい
よくわかりません。
YTSのあの提クレの縁を薄くすれば、ますます日テ(ry
それはともかく、県民歌を歌える人っているのだろうか。
学生時代にナントカ式の練習で、国歌と校歌の練習はするが、
県民歌の練習なんてしたことが無い。
国体とかそういうエベントで無い限り、流れない。
だからあえて、YBC(というより、県民歌を流している局)は
「県民の皆様、一応覚えてください」
ということで流しているのかもしれない。
どうせなら、歌詞テロップぐらい入れたらどうかと。
GTVとかGYTみたいに。