今日はスカパーの大解放デーということで、解約時に契約していなかった
e-天気.netを視聴してみた。
(C)eTEN,inc.何か、前見たときと違うような・・・。
画面の構成は変わっていない。
左側には気象衛星などの画像、右側には全国の天気、
画面下にはニュースや気象に関するティッカー表示。
画面右下には主要都市の天気ループ。
これは、ウェザーシャワー24からe-天気.netにチャンネル名称変更後
ずっと変わってない。
あ、
時刻表示が変わった。以前は、TBSの通常フォント(Helvetica?)を青くしたものが使われていた。
(ホームページの番組説明として、今でもそれが使われている)
が、いつの間にやらWindowsに入っていると思われる
Inpactに変わった。
また、局ロゴと時刻表示の位置も入れ替わっていたり、BGMの楽曲情報テロップの
フォントも変更。
ちなみに、このとき流れていたBGMが某4chの朝ワイドショーのテーマ曲だったり。
これまた、放送事業者がスペースシャワーTV傘下から、
スカパー傘下に切り替わってからなのだろうか。
それに加えて、天気解説番組も放送されるようになった。
まるで、ウェザーニューズの番組のような構成に。
でも、BGMの選曲がいいのは相変わらずでよかった。
BGVにはちょうどいいが、解約時契約していなかったから(ry
さて、数日前の某実写小道具付きアニメ
(C)蒼樹うめ・芳文社/ひだまり荘管理組合
素材元・BS-i画面右端の炊飯器って、三洋のおどり炊き(生産終了モデル)だろ。
これを一人暮らしで使うなんて、何か贅沢なんだかどうなんだか。
かなりご飯にこだわってるんだろうか、ゆのっちはw
うちも、欲しいかななんて思うのだが、
圧力IH炊飯器って掃除するのが面倒な印象を持っていたり。
うむ~これまた悩む。
悩むといえば、パソコンだよなぁ。
メーカー製の買うのも一つだが、
自殺自作パソコン
という手もありかなってか。
でも、やっぱりMacを今度こそ(ry
ところで、他のBS局と比べて地味なTwellvだが、
何かの番組の試写ついでに撮影したと思われる
Twellvのマスタールームを発見
http://blog.linkshare.jp/2008/09/twellv-c2ff.html↑新・アフィリエイト広報室ブログ 9月27日
これまたシンプルなマスターのモニターだこと。
3つのモニタを使い、中央が放送されている映像で、
左右は何分割化させて素材なりいろいろと表示。
で、どこ製かしら?
BS11は東芝製だが、ひょっとして東芝製?
掲載されているブログと
私が以前書いたブログ内のキャプを見比べると、
なんか調整卓とか似たり寄ったりだし。
それぞれの画像の端にある液晶画面内も同じ画面のような気が。
さあ明日から約1ヶ月、早朝起床生活がはじまるぞぉorz