フコイダン どうでしょう班初の全国ネット番組?|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうでしょう班初の全国ネット番組?

ここ数年、人間ビジョンとかのドキュメンタリーがなかったり、
全国ネットドラマが無い代わりに、旭山動物園の特番が多かった
HTB制作のネットワークセールス番組。

一方で、どうでしょうのページに告知されていた
“ヒゲ”監督の「歓喜の歌」
今年もネットワークセールス番組で無いだろうと思ったら、

全国放送決定。

それを知ったのが、数日前。

とりあえず、予約録画をして外出し
ついさっき見終わった。
感想を一言で言うならば、

さすがは、どうでしょう班だな。

それだけ。
(厳密にはどうでしょう班ではないが)

映像が、ありきたりな日本のテレビドラマというよりも、
映画まんまというような感じ。
多分映画用の24p撮影のシステムでやってるからだと思われる。

全国放送で予算があったりなんかして、
ヒゲ&うれしー大先生のこだわりが
とことん出ちゃったのかしら。


それで、来年は水曜どうでしょうのテロ朝系全国ネット版
をやってくれないかなぁ。

でも、スタッフロールにミスターの名前があったが、
どこに出てたんだ?


ところで、HTBはアドオンマスター稼動で
影のみの見辛い提クレになっていたのだが、


(C)北海道テレビ放送 画像収録元・山形テレビ

なんか、提供の縁取りがテロ朝っぽいのは気のせいだろうか。
どっかにあった、安田さんのアニメの冒頭ハイビジョン制作テロップも
テロ朝の提クレっぽい縁取りだったし。
最近、変えたのかしら?

そのHTBだが、このドラマの主演男優であり、
HTBのクロージング・オープニングに生で登場したことのあるナウ泉氏
朝っぱらからフィラーに出演していたらしい。


開局40周年記念番組の一環?として40分間CMなしで
番組を放送するということだが、
これはフィラーだろ、多分。

さすがはHTB、この男の使用方法がわかっているようでw

それなら、この調子でアナログ放送終了告知と
コールサイン読み上げをやらせれば(ry
PR