フコイダン MX・EX・TX |テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MX・EX・TX 

だから、在京民放テレビの話とは限らないわけで。

普段はラジオを聴きながら通勤しているが
ここ最近、曜日や時間帯によって放送局を変えている。

平日午前や夜間はMX・・・
じゃなくてそこの親会社のTFMの番組。

午後から夕方・土曜日はTX様・・・
じゃなくてそこの関連会社の関連会社のinterfm。

日曜日はEX・・・
じゃなくてそこご近所さんのJ-WAVE。

このような感じでチョイスしている。


そんな選択の自由があるのも、山形市内にコミュニティFMが2局あるから。

ラジオモンスターがJ-WAVEを、そしてVigofmがinterfmを
再送信してくれてるおかげ。
そこに、FM山形を加えて3局と。

ラジオの環境としては、実は最高だということなのかしら?

まあ、Datefmもうまくいけば自宅でも入るが、
最近は上山市内でもふくしまFMを
車で受信できていたり。

南陽市の鳥上坂を下ると、ふくしまFMは大分よく聞こえるが、
上山市内でも聞けちゃったとはねぇ。

これで、新潟とか入ってきたらいいんだが、
それ以前に、仙台波地デジが見たいな。


ところで、9月からガソリン価格がめでたく値下がりするらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000038-yom-bus_all
↑Yahoo!ニュース・読売新聞  8月27日

車社会の人間にとって見ればありがたい話で。
どっかのニュースでは、北京五輪が終われば値下げが始まるよ
見たいな事を言っていたような。
これで「エコドライブ?何すかそれ?」ってオチにならなければいいのだが。

山形は、急発進が多いからねぇ。

しかし、10年ぐらい前の映画でガソリンスタンドが出てきたが、
レギュラーで100円以下だったのには驚いた。

ここまでは戻らないだろうねぇ。
PR