当時はYTSがテレ朝系にネットチェンジする前だったので
多分同時ネットか、いまのUMKの24時間テレビのように
途中飛び降りなどがあったんじゃないかと思う。
新聞の昔のラテ欄とかがあればわかるだろうけど。
先ほどやっていた前夜祭番組では、ネットチェンジ前のYTSで放送したであろう
番組をSAYで放送した。
まあ、ネットチェンジ後にもYTSはやったけどねぇ。
いつぞやのコラボ企画で。
なんだか複雑な感じなのかどうなのか。
いやまてよ、24時間テレビとかだって昔は
クロスネットだった局でやってたし。
そんなこんなで、夢列島はまた車庫入れを台場でやるんじゃね?
多分。
その番組の前。
BS11では3回目のテレバイダーを放送。
いつものようにオール台本どおりな進行(一部台本じゃない部分もあったが)だったが、
フーアーユーとか絶叫するコーナーって・・・。
毎度のごとくBS11orBSデジタル放送を見ようキャンペーンを推進するも、
肝心の地上波各局のチャンネル番号がまだ
アナログ放送な件
といっても、テレ朝とテレ東だけだが。
アナログ終了3年を切ったのにこれで大丈夫なのだろうか。
ちなみに、テレビ買い替えをと散々訴えているように見えるが、
地デジ搭載のDVDレコーダーなりブルーレイディスクレコーダーなり
買っても地デジは見れることを推し進めれば・・・
いや、売れなくなるか、テレビが。
さて、先行してアナログ放送をとっとと終了させたお国のオープニング映像。
以前も多分紹介したが、BS11にちゃっかり取材に来たスウェーデンのSVT。
画面の上の方にはなにやらスクロールテロップが出ているが、
スウェーデン語はさっぱりわかりませんねw
digitaltvだの電話番号っぽいのがあるのを考えると
多分「デジタル放送へ移行してください」
とかなんとかいうテロップなのだろうか。
また、9:45がなんとかってことは、
完全放送終了が09:45だったのだろう。
最後の方いきなりブチっと切れちゃったりしてるし。
お国柄が違えばやっぱりテレビも違うもんだ?
じゃあ、日本はBSアナログハイビジョンみたいな終わり方をするってか?
そこら辺は3年後に・・・。