今年の10月で丸6年になるうちのVAIOだが、
またもエラーが。
今度はいきなり団子・・・いや、いきなり再起動してくれた。
ちょうど昨日のブログを書いている途中に再起動となってしまったので、
マズイと思ったのだが、
Firefoxの復元機能のおかげで、一からやり直さなくて済んだ。
一体私はこの機能に何度助けられたことか。
だから、Firefoxを愛用してるのかもしれない。
ところで、いつぞやのいきなりシャットダウンから
だいぶ時間が経っているのだが、今日まで
いきなりシャットダウンはない。
しぶとくこのVAIO JXは動き続けている。
が、しかしだ、正直言ってタブブラウザを使っていたりすると
最近のホームページはflashが多いせいか、もっさりしてしまう。
そこに、画像編集のためのフォトショを起動したり、
iTunesを起動してしまうとさあ大変。
メモリは768MB積んでいるのでWebだけとか
ホームページだけ見るとかならサクサクと動く。
でも、正直言ってブログ編集時にフォトショ起動しっぱなしとかでないと
文章の構成、画像の挿入とかが不便。
ああ、やっぱりパソコンは買い換えないとなぁ(ついでにプリンタもね)
と言う言葉を何回このブログで言ってきたことか。
いい加減に買えよと言う声も聞こえそうだが、
やっぱり、「金をキッチリ払え!」と言う声を聞いてしまうと、
なかなか新しいパソコンにと踏み出せない。
はぁ、大金入ってこねぇかな?
最近、なんとなくMacのブートキャンプについて調べてみたが、
MacOSかWindowsかどちらか片方だけを起動しておくと、
あまりメモリは食わないらしい。
例のWinとMacが一つの画面で出来るソフトだと、
結構食うらしい。(実際にそうなのかどうかは知らん)
ますます、Macが欲しいと思ってしまう私だった。
思い切って分割カード払い+どっかのポイントでプリンタ購入でやっちまうか、
それとも・・・。