それは、母の歯医者の予約を入れていたから。
平日でもいいのだが、平日にしてしまうと
会社を休まなければなくなり
有休がなくなるとか。
ついでに、歯医者へ行かなければならない理由は
歯医者へ行っておかないと、
来月の入院時の食事に支障が出るとかなんとかいう
多発性硬化症でお世話になっている医者からの話。
私の母は、私を産んでから歯が一気に悪くなってしまい、
現在は上の歯が全て入れ歯になってしまった。
私は悪魔か?なんちゃって。
悪魔といえば、
例のデビルークがどうたらこうたら言うやつと
茶々丸が絡み合うアニメをやっとのこさ見たんだが、
あんなの昼から見れないよぉw
内容的にもある意味「グ~」ですな?
それはともかく、歯医者で入れ歯の調整かなんかをしてもらった。
調整する前までは、飲み込みやすい食べ物ばかりを食べていたが、
やはり、噛まないと体に悪いらしい。
そんなことで、昼食は医者帰りの恒例とも
なってしまったガストへ。
ここのところは、正直研修旅行で散々ファミレス通いで行く気にならなかったが。
しかし、店内に入って驚いたことが。
「あれ?割り箸じゃない」
六角形の形をした切り口の箸がナイフやらフォークとともに運ばれてきた。
どうやら、これはすかいらーくグループ全体で昨日から
割り箸を廃止したことによるもののようだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080621-00000019-fsi-ind↑Yahoo!ニュース・フジサンケイ ビジネスアイ 6月21日
よくよく考えてみれば、フォークやナイフ、
スプーンなどは繰り返し洗って使うのに、
箸だけ割り箸というのは変な話だったのかもしれない。
同じことはレジ袋に言えたりして。
ここ数年は環境対策への意識の変化か
エコバッグの利用者が多くなったり、
レジ袋有料化が進んでいるんだかどうなんだか。
それなら、箸も同じだという考えだろう。
マイ箸の持参or店側が何度でも利用できる箸を用意すれば
割り箸は多分減っていくだろう。
しかし、突っ込みどころが一点だけ。
爪楊枝はどうなんですかね?
なんて、エコな話にそれてしまった。
さて、母は久しぶりのファミレス。
そして自分の歯(入れ歯だけど)で食べた昼食は
とてもおいしかったそうな。
とにかく、8020とか叫ばれているが、
ジジィとかババァになって死ぬまで
歯はやっぱり残さないとなぁ。
ってか、俺はジジィになって死ぬんだろうか?
そんな疑問を残しながら、俺は頭が痛かったのだった。