地震発生から2日経過。
死者が10人に増えた。
NHKも昼の番組ではやはり東北ローカルの逆L字。
当分はこんな状態だろう。
また、テレビCMもNTTとauは災害用伝言板サービスのCMに差し替えられた。
そういえば、山形民放ローカルのL字画面って・・・。
さて、忘れる前に土曜日のテレビの惨状でも。
旅サラダ放送中に挿入された、東京からの地震のニュース。
一部地域がなんとか言っていたが、やはりYBSなどのことだろうか。
それはさておいて、その地震のニュースだが、
BS朝日でもやはりサイマル放送された。地上波が回線の関係上SDだったのに対し、
BSではHD放送だった。その後の特番も同様に取材映像・各地からの映像も
回線の準備が整っていなかったためか、東京以外の映像はSDで
昼前後からHDとなった。
(ってか、未だにKHBは例のショボイフォントなのね。)
しかし、事故は起こるもので、CMかなんかに突入する前、
BS朝日では大熊アナの一言が流れてしまった。
「グダグダだよ」とかなんとか。
すっかりお疲れのご様子w
他にも、やはり緊急事態だったためか
東芝製マスターを使っている2局では事故が起きた。
YTSでは09:30からも報道特番となっていたが、
いきなり本来放送予定だった「なんでも鑑定団」の遅れネットの映像&提クレが流れた。
自動番組制御装置かなんかの設定を解除していなかっただけだったりして。
SAYもかなり混乱していた。報道特別番組でCM部分がチョイ待ちになったり、
裸の大将・再放送と特番がゴチャゴチャになっていたり。
各局マスタールームもてんやわんやだったのだろう。
とか何とか言いながら、今、余震があったっぽいな。