2階には、なぜかシャープ製のアクオス・・・ではなく、
アクオスが生まれる10年ぐらい前のテレビが2台ある。
これがうちにあるテレビで古いやつだ。
そのうちの1台のアンテナ端子がこれまたごく普通の端子でなく、
昔のファミコンとかで使われていたような、
ネジ式の端子。
それでも90年代のテレビらしい。
将来は、20インチから30インチぐらいの液晶テレビでも。
っとテレビの話はさておいて、無線LANの話に。
今回は、そのネジ式の端子が付いた
テレビに接続して使ってみた。
すでに、例の友人宅にて無線LANのすばらしさを
実感しているが自宅ではどうだろう。
結果は・・・

問題なく接続できた。
ただし、起動してしばらくは接続不可のような表示になったが、
時間が経てば問題なくネットに接続している。
しかし、たまに接続エラーのような表示が出ていた。
自宅は築15年以上の木造住宅。
このテレビのある部屋では、アンテナが2本になっていた。
やはり、通信は少々安定しなくなるみたいだ。
それでも2階でネットができるということが
わかっただけでも良かった良かった。
これで無線LAN内蔵PCやプリンタかなんか買えば、
家中どこでもネットなりプリントアウトなりできてしまう。
なんと恐ろしい時代なんだろな。
とその前に、さまざまな機械を整理整頓したり
この家の完全リフォームor新築を考えたりしないとなぁ。
特に、ラックとかを(ry
あ、ちなみに、ゲームキューブのディスクをWiiに入れたら、
問題なく動作してくれた。ってか、Wiiリモコンで選択したときに流れたBGMが
ゲームキューブの起動音だったのには驚いた。
PS.画像下のテロップはあんまり気にしないw