昨日から、光化したうちのインターネットと電話回線。
昨日までの、たまに途切れて悲惨だった回線から
解放され、安定した回線になった。
その工事は昨日の14時過ぎから始まった。
工事業者はクレーン車でやってきた。
そのときはちと雨がぱらついていた。

工事は、設置場所の確認を行ってから始まった。
まず、電柱に束ねてあった光ファイバーを電話回線の引き込み口を使って挿入。
そして、家の電話回線接続口から出てきたケーブルを、
ADSLのときのモデムに当たる回線終端装置とかいうものへ接続。
そして、ルーターを介してPCやらテレビやら電話機へと接続する。
工事は1時間弱でささっと終了したが、
工事の際には、中では回線終端装置へ接続するため、光ファイバーを
加工していた。一方の外では、光ファイバーを固定する工事が
同時進行で進められていた。
回線終端装置は、ルーターをほぼ同じくらいの大きさのものが来るのかと思いきや、

ルーターよりも小さいものが来た。もちろん、いままでのADSLモデムよりも
小さい。それにモデムよりも重いかとおもったら、これまた軽い。
これが技術革新なのかね?などと関心。
ちなみに、終端装置は三菱電機製、ルーターは沖電気製のだった。
なお、工事完了後は自分でネット接続の設定をさっさとすませて
晴れて、So-netでの接続となった。
そのあと、改めてぷららの解約をして完全移行した。
工事は自分が想定していたような
大規模な工事というほどでもなかったように思える。
しかしその後、so-netのアカウントの電子メール設定が何故かうまくいかなかったが、
ユーザーIDをミスっていただけということが判明w
これも、無事に乗り越えて、メールソフトで確認できるようになった。
なお、メールは工事の前から使えたが・・・。
とにもかくにも、安定した回線はいいもんですわ。