何気に昨日あたりから、
青森のほうで漁船が遭難したという報道をしている。
海難事故というか、船の事故が多くなりつつあるようで、
関係各所には気をつけてもらいたい。
私は交通安全とか気をつけたい。
といいながら、なんとなく録画した某糸色望先生の最終回を視聴。
(C)久米田康治・講談社/さよなら絶望先生製作委員会アスペクト比とかおかしくね?
見事にBS11やっちゃったみたい。
通常のアスペクト比はもちろん、16:9。
だが、マスターの設定ミスにより
誤ったアスペクト比で放送されてしまったようだ。
そのため、再放送を
4月12日に放送するとか。
ってか、反応が早いな。さすがはBSの独立U局。
4月からのBS11はアスペクト比4:3な番組もやや増えてるような(通販除く)
さて、そんな今日というか、昨日に遡るが、
例の佐藤健ファンの友人からメールが。
「佐藤健トレーディングカードとやらを予約してほしい」
とかなんとか。なにやら、携帯電話からは予約ができないから
代わりに私にやってほしいのだという。
代金等はすべて友人が支払うとのこと。
まあ、それなら一応予約してもいいということで。
ただ、サイトを見ていくと、やっぱり会員登録が必要だった。
今回の予約はかなり条件があったため、
友人名義で私が登録した。
個人情報って、本当に怖いもんだ。
途中からは、メールの返信ではなく、電話で会話しながら登録していた。
そこで、いろいろと話を聴いていくと、
ついにその友人宅も光回線を引くのだとか。
しかし、電話機かなんかで問題があるらしく、
そこで揉めていて、まだ決着がついていないとか。
それでも、光回線が引けるようになりそうだという話は
おめでたいものだ。
早く光回線が引けるといいねぇ。
そして、今日の11:00。
一応、通販サイトをタブブラウザで開きながら待機。
時間がたつにつれて、サイトが重くなっていった。
運命の正午。戦争開始。
案の定、トレカ目当ての面々が集中して、アクセス不能。リロード不能。
なんとか、購入確認画面まで行けたが、またアクセス不能。
それらを繰り返しながら、なにやら購入完了とやらに。
これで大丈夫か?
ただ、メールが来なければ購入確定とならない。
が、ページの上のほうにエラーみたいな文字が出てたからねぇ・・・。
ようやく予約地獄から解放され、昼飯を食べていると、
また友人からメールが。
「これから、遊びに行きたいんだけど」
まさかの展開だw
ってか、よくよく考えてみれば、彼とは学校やら街中とかでは
よく会っていたのだが、
十数年?お互いの家に行ったことがない。
いいチャンスだということで、初めてうちに招待した。
が、やっぱり打ちの場所がわからないということで、
迎えにいったのだった。
彼は、愛用している富士通のラップトップPCを持参していた。
うちのパソコンと同じくらいの年数だろうか。
結構起動時間が掛かっていた。
ってか、SP2適用してなかったんかいw
ネット接続不可な環境だから仕方がないか。
そんなこんなで、いろいろと雑談をしていたのだった。
その中で、パソコン画面から見た私のブログを見せた。
軽いナントカショックがあったようだ。
普段は携帯から閲覧しているからねぇ。
また、先月私が制作した
例のドライブ映像やら
過去に制作した不具合品wを見てもらった。
まあ、あんなつまらない映像だが、これも今使っているパソコンでなんとか
作ったわけですよ。スペック的には厳しいが。
いずれはパソコンを買い換えたいナ。
いや、早急に買い換えないとなぁ。
そんなこんなで話をしていくと、あっという間に18:00。
友人を送ったのだった。
また機会があれば、来て下さい。
それか、時間があればそちらに伺おうかしら。
でもしばらくは、お互いそんな余裕はないと思うが。
さあ、明日からまた戦場だorz