なんだか、電力会社のメーター検針が出来ないとか何とかで、
メーターの場所を移動する工事を行うとの話が先日あった。
うちには、家の側面の電気メーター以外に、
井戸水の汲み上げ用ポンプのためのメーターが存在する。
検針が出来ないというのは後者の方。
メータの場所が奥まったところにあり、うちもあまり除雪をしないところにある。
そのため、かなりの苦労を強いられていたようだ。
そこで、今日はそのメーター移設工事をするはずだった。
しかし・・・
予定の時間になっても、業者が来ない。
どうなっとるんだ?
で、結局市役所へ行ったのだった。
会社への提出書類として、母の所得証明書を取りにね。
一応、明日も会社関係のセミナーがあるらしく、
そこで回収するとかしないとか。
その市役所で偶然、某友人氏に先日の同級生の葬式以来出会う。
その友人氏は母親と一緒に市役所に来ていた。
友人氏の母親も、うちの母の病気でいろいろと心配してくださっていたようだ。
改めて、本当に多くの方々にご心配をおかけしております。
ちなみに母は、相変わらずです。
しかし、自分で料理を作るなり、洗濯物をたたむなりして
自分なりに出来ることをやって、ある意味リハビリをしているようです。
まあ、ある程度できるのなら、私がいなくなる2週間は・・・
いや、待てよ、食材がなければ話にならないよ。
車の運転もドクターストップで出来なくなったし。
ちなみに、私がいなくなるのは4月中旬から2週間程度。
3週間研修のうち、1週間ずつ場所を変えて行うようだ。
最初は山形で研修をし、次が栃木・福島という感じだそうだ。
ただ、この研修期間のうち、週末の1日だけ自宅に帰れるようなことになれば、
私もすこし安心したり。
1週間の食材を買い出しにいけるからね。
ただ、実際の日程がどうなのかがまだわからないから
どうしようもない。
さて、メーター移設の話に戻そう。
市役所から帰り、自宅のポストを見ると、
どうやら私のいないときに工事業者が来ていった。
工事の日を延期してほしいとのことだった。
まあ、なんかあったのなら仕方がないか。
こうして、今日1日が終わったが、
BS11の「地球グッドニュース」が今日で最終回?のような終わり方をしていた。
番組はなにやら環境に関する情報のリサーチ期間に入るらしいが、
これまた、裏を返せば打ち切りとも考えられる。
いったいどうなのやら。
ちなみに、来週は「気楽に粋ましょう!」という番組になっている。
なんだこりゃ。
なお、「大人の自由時間」枠の放送開始・終了時刻が4月から30分繰り下げとなる。
徐々に4月の番組が明らかになっているようだ。
しかし、またも問題が。
この記事を書いている途中、パソコンがまた勝ってに
切れてしまった。
が、Firefoxの復元機能により、書いている途中の文章が戻ってきた。
いや~あせったあせった。
ただ、2度あることは(ry
その前に、さっさと手を打たねば。