今日は、今回購入した車のような青空が・・・
広がらずに、雨降り。
そんなに日、新車の納車となってしまった。
予定は、13時ごろ。
今回は、自宅から30分ぐらいのところの
ネッツ店での納車となった。
まず、これまで2年半近く乗ったヴィッツでネッツ店に向かうが、
途中で慣れた車でということで、DVDを返しにTSUTAYAによる。
そのあと、ネッツ店へ。
着いたらまず、店内のテーブルへ。
そこにあったメニューを注文して、なんかの小説を読んで
担当者を待つ。そして、担当者Y氏が車検証やら保険書類を持って登場。
そこで保険やら契約内容の確認やら印鑑押しやらをする。
そして、ヴィッツの保険違約金の支払いをして、
ようやく車のところへ。
もうすでにistが屋根が付いた駐車スペースに停まっており、
そこで車についての説明を受ける。
今回購入したistは、ヴィッツ購入時に選択できなかった
水色をあえて選んでみた。またこの車は、鍵を持ってれば
運転席のドアハンドルを操作するだけで開くスマートキー
もついていた。
この車は、若干ヴィッツ(フルモデルチェンジ前)のよりも
背が高く、中も広かった。
それに、タイヤが前のよりデカい。
しいて言えば、以前乗っていたノアに遠かれ近かれと言った具合なのだろうか。
もちろんハンドルを握るのはおかんなのだが、
おかん曰く、シート硬い、ハンドル重い。
そんな言葉を聴いた。
確かに、シートについてはistは前のヴィッツより硬い。
高速道路のるんなら、硬いシートの方がいいと聞くんだが、
実際どうなのかは知らん。その前にヴィッツで
高速道路乗った記憶がnothingだ。
istで、高速道路乗るかどうかは今のとこ不明ということで。
一方のハンドルについては、やはりタイヤの大きさが
前と比べて大きくなったので、重く感じたらしい。
まあ、今日はモスバーガーへドライブスルーで購入して
家に戻っただけだから、なんとも言えないところもある。
暫く乗っていれば、おかんもなれてくるでしょう。
しかし、相変わらず販売店からは私に、
免許取ったらSUVの車いかがですか?と進められたりする罠。
まあこっちはある意味、車の免許が必要なところなんで。
それに、SUVだと下の磨り減りはコンパクトカーよりはないだろう。
とまあ、無事に納車がでけました。
でも、オーリスはやっぱり3ナンバー・・・。
そういいながら、明日は光回線開通予定日。
のはずだが、明日も雨降りサーカスな日になっちゃうようで、
工事はどうなるのやら。