なんかここ数日、右手薬指の間接が痛い。
なぜなんだ・・・などと思っていたら。
パソコンが突然シャットダウン
電源が入らない・・・。
ここでご臨終かよ。
などと思いながら、パソコンのケースを開けっ放しにし、
しばらく時間を置いて電源を押したら、
起動したのだった。
「これで起動しなかったらどうしよう」
と焦った焦った。
このパソコンは何度も言っているかもしれないが、
かれこれ5年半使っている。
電源ファンの異常音も2~3年放置プレイ状態かもしれない。
ちょうど2年前の3月には、HDDがエラーを起こして起動できなくなったが、
HDD交換を行って、なんとか持ちこたえている。
が、やっぱりパソコンを新たに購入した知り合いの多くは、
4~6年で買い換えている。
つまり、うちはすでにレッドゾーンに突入していることとなる。
今日の突然のシャットダウンは、買い換えろ
と言う警告なのかもしれない。
んじゃ、どうするかだ。
こんな緊急事態のときは、結局ナントカカードの分割払いで購入するしかない。
しかし、何を買う?
またも、WinかMacかで悩むのかい。
いや、今度は違うのかもしれない。
すでに、Macでもブートキャンプを使っちゃえば、
Windowsが動かせるようになっている。
それに、お前はVAIOとiMacで悩んだ人間だ。
どうせ買うならやっぱりMacだろ。
でも・・・Dellとかhpも捨てがたいし、どっかのBTOなら
高性能PCが安く済む。
Macを手に入れるのを先延ばす気か、貴様は?
などと、現在脳内で激論バトル進行中。
早急に決めないと、まったく起動できなくなったりするからね。
これに関して一言ある方は、ご自由にどうぞw