さて、合計4本・24分半ぐらいの動画をあげたが、
相変わらずのいろいろな意味での酷さに、
吐き気がした方はいないだろうか?
酔いやすい人はつらいと思うが。
実は、過去にも同じように撮影して公の場に公開しようかと思ったが、
編集があまりにも貧弱すぎたり、データが重過ぎたりなどでお蔵入りした。
その映像もこれとほぼ同じで、
上山を出発して、米沢の小野川温泉までの行程を
倍速再生したもの。
(一部の方にお見せしたなんらかの映像にも、高速道路の映像でチラッと入ってるんだなw)
それの事実上のリベンジとなったが、そうは行かなかった。
この第3部でも言っているが、肝心の映像が悲惨だ。
カメラの逆光補正とか何かしらのモードが、
なぜか適用されたままだったということが原因かもしれなかった。
これに気づいていれば、まだはっきりとした映像だったのに。
なんとか、Premiereの画像補正で無理やり調整した。
これらをクリアできれば、問題ない映像が撮れたのかもしれない。
さて、この動画を見て、
「まんま、テレビ番組っぽい」
とお思いの方もいるだろう。
編集の際に基本としていたのは、30分枠の番組。
だから、一部のブラックバックを除いた総再生時間が
24分30秒。
これにCMを加えて、大体28分となるようにした。
だから、3部の時刻表示がちょうどよく
04:28で終わるようになっている。
(デジタル放送ということで、約1~2秒文字がクロスフェードしてるが)
CMは3分30秒。
1分枠
今北産業
30秒枠
トウシヴァ・ワワワワ書店
コンマイ・ニーソ生命・塚☆モール
という感じだが、実際こんな時間帯にスポンサーなんて、
何かしらのエベントでもないと地方局じゃまずあり得ないw
またこの映像は、パロディだらけにもなった。
提クレは、某東京4chやら、福のつく県のFB○やら、
四国のRN○やらのパロディ。
イワタ新ゴと思わせといて、角ゴシック体Caだわさw
というか、実はそれらの局も提供の文字は、
角ゴシック体Caというヲチだったりして。
RN○はクロージングの中継局テロップのフォントがそれだし、
東京4chも、たまに丸ゴシック体Caを使うからね。
時刻表示は、某7chとかのパロディ。
サイズが小さいのは、気のせいだw
ちなみに、第3部で登場した、カスタムフォントが変な表示なのは、
昔の某8chのパロディ。
だって27:00とかだしてたもん。
本編は、若干札幌第6ch風味のテロップや効果音で誤魔化しておく。
というか、本家で使っているフォントまんまだったりしてw
ただし、サイドテロップ類は生で送出している設定。
よく、フジテレビなどで編集が間に合わない場合にサイドテロップだけ
生放送と言う形になることのパロディ。
第1部の出発前に出る「字幕」マークはテレビ東京のパロディ。
ホンモノでは、HVマークとかとの同時表示はないが。
エンディングは、某死人の手紙配達人の曲だが、
あれがどうも脳内で「ザ・ワイド」のエンディングに
すりかわってしまったためああなったw
天カメ+横のスタッフロールでなにかしらの情報番組のエンディングにw
ウォーターマークは第2部終了まで「ノフログ」
天カメに切り替わってから「njtv LIVE」
などと、細かいところまで見ないとよくわからない
パロディかなんかのオンパレードだった。
編集する際には、BGMをどうするかで悩んで
ついカッとなって、ああしてしまったw
どっかのテーマ曲からクラシック曲まで
天気予報も3月16日の天気をありがたく使った。
なお、本当は本編全てで時刻を出そうかと思ったが、
面倒になったので、ドライブの部分は時計消去ってことにした。
とまあ、24分の完全公開型作品としては非常に・・・な物となってしまった。
またうpする機会があればうpするかもしれないし、
1回ポッキリになるかもしれないけど。
でも、編集環境や撮影機器を良くしたいねぇ。
HDカメラとHD編集がガンガンできるパソコンとか。
その前に、家自体もなんとかしたいし。
ああ、宝くじかなんかで高額当選しないかなぁ。