フコイダン ローカル番組の字幕放送|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

ローカル番組の字幕放送

何気なく、某6chの彦摩呂のラーメン特番を見ていた。
すると、

(C)テレビユー山形
あれ?
これローカル番組なのに、字幕データついてるよ。

山形の自社製作ローカル番組では珍しい、字幕放送対応番組を
ちゃっかりTUYが特番でやってもうた。
ってか、山形のローカル番組で字幕対応なんて聞いたこと無いような・・・。

山形の民放では初めてかしら?
(以前にどっかの民放で字幕対応番組なんてやってたりするかもしれないが)
これまた、TUYさん。
デジタル化によって、いろいろと挑戦しとるようですな。

放送設備のHD化以前は、あまりにも(ry

これが、ローカル番組での字幕コンテンツの増加となればいいのだが。
どよまんの再放送や県政番組での字幕放送対応とか。

案外、この局はやりそうな予感。

ただ、データ放送ADAMS開始時に字幕放送やらの特番をやっていた
某5chは、ローカルでやったことあったっけ?

隣の県の5chはローカル番組の字幕放送はあるらしい。


そんなきょうは、気分を変えて
月曜日に撮影したムービーを取り込んで、軽く粗編集をしてみた。
しばらくは気分が乗らなかったけど。

結果。

レンダリングが遅い。

以上。


実は、以前にも似たような動画を撮影して編集をしたことがあるのだが、
これも結構時間が掛かった。

今回の元の素材が約40分。
それを、見やすく加工するために早回し再生の加工をしたり、
画質がなんとも悲惨だったので微調整みたいなのをしたので、
処理完了まで3時間ぐらい掛かった。

これが、最新のパソコンだったら
これよりも時間は掛かんないだろうなぁ。

その前に10秒程度の映像をAfterEffectsで作ってみたが
結構処理がきつい。

HomePageな会社とか、出るんだか出ないんだかわからん会社の
安いデュアルコアCPUのパソコンがほしいなぁ。
もちろん、アメリカの林檎な会社のも欲しい。


いや待てよ、ビデオカメラもフルHD化したいなぁ。
とその前に、洗濯機や炊飯器はどうすんだ?


しかし、やっぱりMoneyが。

で、音声どうしよう。




PR