フコイダン どっから、手をつけようかね|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どっから、手をつけようかね

いや、突然のメールで混乱してますです。
そのことについては後々・・・。

ということで、きょうは自力で米沢まで行ってみた。
ついでに、高速道である米沢南陽道路もあわせて利用。

メインは米沢でのクラス離散会とやらだが、
最大の目的みたいなものは、ワーナーマイカルでナチョスを食べること(爆

どうせ、離散会に出席するなら
と思って行っちゃった。


なお、この模様の一部は
時間があれば某所に動画形式でうp予定?
10:30 
自宅出発。途中、コンビニでカフェオレ購入。

そして、長い長い?孤独な時間がスタート。
免許を取ってから、40分以上運転しっぱなしというのは
多分初めてだろう。

その緊張を紛らわすために、iTunesでニコ動組曲やら、
WBSのテーマ曲をCDに焼いたやつをBGMとして掛けていた。

11時過ぎ、初の高速。
事故もなんとも無く終点まで行くことに成功。
ただし、ETCがまたついていないため、普通の料金ゲートへ。

お金がはいらね~。
はよ、ETC取り付け工事しないとなぁ。

なんとかお金を入れて、国道286号で米沢サティへ直行。

そしてサティ到着。この時点で、自宅からの走行距離は35.9km。
平日だったこともあり、スムーズにいけた。


さて、サティの向かいにあるWMC米沢。
かなり久しぶりだ。

まず、母のTカードのポイントがあまりにも勿体無いので、
ポイントを500円クーポンに換える。
そして、映画を選んだ。
その時間にやっていた「ドラえもん」にするか「ライラの冒険」にするか迷ったが、
結局、「ライラの冒険」を見た。

ちょうど、昼食の時間帯なので、昼飯は事実上ナチョスとポップコーンに。
あまり食べ過ぎると後々悲劇が待っているのでね。

上映開始は12時20分だが、なるべくできたてが食べたかったので、
上映開始15分ぐらい前に注文。これでなんとか腹をごまかす。

劇場に入場すると、どっかで聞いたことあるような曲が・・・。
多分ディズニーの「魔法にかけられて」の曲っぽいものが。
アカデミー賞のときに、主演女優が歌ってたが多分それだろう。
(確信は無いが)

12:20 上映開始時刻。
いつものバックスバニーの上映時の諸注意映像やら
WMCで上映予定の映画の予告やらなにやらで
本編開始。

スクリーンサイズがシネスコに変わっていよいよ

と思ったら、まだ予告かよorz
ついでに、BSJで宣伝やりまくりなTXN共同制作の映画にちなんだ
上映諸注意&宣伝映像、盗撮禁止告知やらが流れて
やっと本編開始。

WMC米沢も知らんうちに宣伝が長くなったな、ヲイ。
首都圏のWMCだったら、やっぱり109シネマズみたいな大画面宣伝大会が(ry
あれ自体、ちょっとしたカルチャーショックでふw

さて、本編についてだが、
どうやら3部作と言うことで、いいところで“次回に続く”
という終わり方をしていた。
若干詰め込みすぎと言う感じもしたが、まあいいだろうか?

今回は日本語版を見てきた。
てっきり成海璃子が主役のライラの中の人かと思ったら、
どうやらライラの分身の動物だったらしい。
主役は、配給会社の公開オーディションで選ばれたそうだ。

しかし、謎がある。

やまだひさしはどこの吹き替えを担当したんだ?

なお、劇場は平日と言うこともあってか、客席はガラガラ。
それでも何とか集中できた。これが週末ともなると
地獄になっていたりして。

その後、ナントカ会まで時間があったので
BOOK・OFFなどでひつまぶし。

開始30分前に、米沢サティから移動したのだった。


開始予定時刻10分~15分前、会場到着。
駐車場がどうなってるのかわからなかった。

同時間、米沢の友人も自転車で登場。
こちらも駐輪場の場所に迷っていた。

16:00 開始予定時刻だが、まだ数人しか集まっていない。

しばらくして、女子数名も到着。

結局、集まったのはクラス37人中11人。
この中には、肝心の幹事役の人がいなかった。
代わりに別のクラスメイトが代役を務めた。
一方で、これが事実上の卒業証書授与式となる人物も会場に現れず。

結局何のためのナントカ会なのか、さっぱりわからなかった。

その後も全く盛り上がらず。

16:15開始、18:00終了となった。

なお、この会場は、過去にリバースした焼肉バイキング店の米沢店。
今回は腹八分目ではなく、腹七,五分目で済ませることが出来た。
また、過去にリバースした最大の原因も、どうやら限界まで達した
おなかに詰め込んだデザートが原因だった。

そんなこんなで、米沢の友人やクラスメイトと別れ、
一路、上山へ。

と言いたいが、マヨネーズが切れていたことを思い出したので、
赤湯のマックスバリュで購入。


やっと上山に・・・と思ったら、
運転中に携帯のバイブが鳴った。

EZニュースナントカの更新だろうと思ったら、

バイブが長い・・・。

コリャまずいヨ。
特に、会社とかからだったらどうしよう。

などと思い、どっかコンビニに立ち寄ろうとしたが
通り過ぎてしまい、
結局、上山市役所近くの7-11に立ち寄って
携帯を確認。

留守電を聞くと、例のDVD依頼者だった。

数日前の同窓会がナンチャラの話かと思って
折り返しの電話をしてみると、

訃報だった。

私と同じ高校にずっと通う予定だった人が亡くなったのだという。

その方は中学校卒業後、私と同じ高校に通うはずだった。
しかし、本人の病気の治療に専念するために
あまり学校に来ることが無かった。

1年生のときは、しばらくしてから学校に来ていたが、
2年生、3年生になり、学校に来なくなった。
やはり病気の治療に専念していたのだろう。

本人とも音信不通だったが、これはなんとも言いようが無い。

そして、明日は彼の葬儀が行われるとのこと。
あまりにも急すぎる話で驚いているので、
何がなんだかわからない。

でも、最後の別れには顔を出してこよう。


今度はマスゴミはいないだろうし。


でも、なんでこうも亡くなる人が多いのだろうか。
PR