光ファイバーケーブルが、うちの前の
電柱まで来ました!バンシャ~イ!
電柱には光ファイバーが束ねてぶら下がってます。
あとは、日曜日の工事を持って
光化と相成りますです。
NTTのみなさん、わざわざこだなところまで
工事ご苦労様です。
蜂の巣のため、工事が延期になったと思いきや、
うちまでのルート策定やら工事車両等の問題で、さらに延期。
先に届いたのは、ひかり電話ルーターだけ。
それだけはADSLモデムとPCやテレビにつないで、
ネット接続を。
これで晴れて、ぷらぷらな会社ともおさらばできますです。
現在のADSL回線に申し込んだのは2002年10月。
ちょうど、今のVAIOを購入したのと同時期だったかと。
それ以来、問題なく使っていたようなそうでもないような。
しかし、ADSL8Mでは限界がある高画質・高音質の
映像・音楽コンテンツのダウンロードが
きついと感じてきたり、
SkypeやWindows Liveメッセンジャーでの
通話時・チャット時やファイル送信時に音声が途切れてしまったり、
ファイル送信が、少量のデータで済む画像ファイルでも
何故か時間がかかるようになってしまったということもあって、
思い切って光ファイバーを導入することに。
すでに、夏休みに横浜でお世話になった知人も光ファイバー導入済みで
So-netは安定性があるということで、
プロバイダーも光導入でSo-net変更となった。
おまけに、ひかり電話も導入することとなったが、
最近のNTT東西のひかり電話の状況を見ていると
急速にひかり電話契約者が伸びていることもあってか
鯖が追いついていない御様子。
それだけは心配。
某電力系光ファイバーは安定していて、価格も安くて
そちらの地域の皆さんは本当にうらやますぃ。
このNTTの回線がどんなんなのか日曜日に見てみたいものだ。
その前には、ネッツ店で納車というエベントが。
おかんも実は、販売店での納車というのは生まれて初めてだとか。
これまでうちの車の納車というと、販売店の人が
直接うちまで車を持ってきて、古い車を引き取っていくというのが
通例だが、販売店で納車っていうのは初めて。
販売店で直接納車ってどんなのかしら。
ちなみに販売店の話では、今月末には町の中に雪が降るんじゃないの
ということで、冬タイヤでの納車ということになるらしい。
まあ、2つのエベントはどうなのかね。