フコイダン これで何度目だよorz|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これで何度目だよorz

ブラウザが固まってしまい、書いていたことが全部すっ飛んでしまったよ。
やっぱり、最新のパソコンを買ったほうがいいんじゃね?

Give me a money!!!
ってかw

よし、脳みそ頼りに書いていくか。

まずは、今年の東京マラソン。
去年はフジテレビだったので、今年は日テレが中継担当。
全国向けには午前中のみ。
午後からは関東ローカル&日テレG+で放送された。

午後の部はなんとか鍵穴テレビで何とか視聴。

午前中は普通にマラソン中継だったが、
午後からは悲惨。

どう見ても24時間偽善バラエティのマラソン中継状態に。

まさに、24時間テレビの予選会的な番組だった。
司会者もザ・サンデーの関係か毒蜜だったが、
やっぱり偽善番組の感じが・・・。

もう少し、淡々とした番組ができないんだろうか、
日本のテレビは。
ただし、今日のマラソン中継は前半はまだよかったが。

ついでに、CSではどうだったかは知らない。
サイマル放送だったら・・・。

ちなみに、どうやらBS日テレは09時からの模様のディレイ放送っぽい。
また、データ放送とインターネットサイトに関するお断りテロップが表示された。

さて、そんな大江戸マラソン大会なきょう。
ブルーレイvsHD DVDの規格争いが決着したんだかどうなのやら。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080217/toshiba.htm
↑インプレス・AVWatch 2月17日
ただし、東芝はあくまでも撤退を検討しているだけで
決定したわけではないらしい。

にしても、やっぱりVHSで圧勝だったパナソニックと
ベータで負けたソニーがタッグを組んだから、ブルーレイは勝ったのだろう。
おまけに、国内の宣伝でも、ソニーは永ちゃんの「もったいない」
とか何とか言うCMやら、小雪が出たビエラリンクやら、
さらには、吉永小百合が簡単にレコーダーを操作するCMやら。
これらの影響もあったりして。

そういえば、東芝のレコーダーのCMってどんなんだっけ?

とか何とか言っておきながら、
夕方、依頼者にDVDを渡した。
念のために、DVDの再生環境を聞いてみた。
どうやら、2005年ごろに購入したパナのDVDプレーヤーをお持ちのようで。
パソコンはVistaだとか。
まあ、問題ないだろう。

とおもたら
http://panasonic.jp/support/info/dvd_r/dvd_r_cprm.html
↑パナソニック製DVDプレーヤーのCPRM対応状況
どうやら、プレーヤーの方は無理っぽい感じが。

これでパソコンで再生できればいいのだが、
最悪な場合は、DVDレコーダーorBDレコーダーでということにもなってしまう。

いや、最終手段もあるんだが、これはちょっとねぇw


PR