寒い寒い風呂に入る約1時間前。
なんとなくザッピングしていたら、BSフジで妙なアニメを放送していた。
リモコンの画面表示ボタンを押して確認すると
「もえがく★5」などという1時間15分のアニメ番組らしい。
なんかおかしいと思いよくよく説明画面を見ると、
どうやら平日の帯番組の総集編だとか。
こんな夜中のアニメだから、深夜の帯番組と思いきや、
どうやら違うようで。
一応、1月からスタートした
子ども向け番組だそうな。
(C)2008 もえがく★5そうは見えないが。
原作も、子ども向けでないしw
前例としては、去年の春まで放送していた「赤ずっきゅん」がある。
こちらも、もともとは大きなお友達向けのOVAとして発表。
テレビアニメ化されたものの、放送枠が深夜33時だから
結局、子供向け番組という皮をかぶせなければならないw
「もえがく★5」はさらに
子ども向け“教育”番組ということで、
アニメを見て5ヵ国語を覚えようといったことになっている。
もちろん教育番組だから、実写パートとして
よくそういった類の番組に出てくるおねえさんとやらも登場している。
そのおねえさんが、
(C)2008 もえがく★5涼宮ハルヒ閣下様の中の人というオチ。
これで、いずれエロゲーも平日夕方にキー局制作で
子ども向けアニメに改変or子ども向け商品展開ということがありそうだということを
示唆してるんだろうか?
なお、語学関係のアニメの先輩格の「もえたん」より大幅に過激な描写は
削減されている。
仮に、「もえたん」が放送時間を早めたら、変身シーンで
観覧しているキャラが鼻血とかよだれが出るってことはなかっただろうw
なお、この作品の変身シーンは現時点で
“大人の事情”により、ないようだ。
放送尺の関係か、それとも子ども向け番組だからきわどい表現がNGなのか。
謎が残る。
そんな今日は、教習所に勉強しに行った。
やり残した効果測定オーバー90ptをとるために。
結果はもちろん、90点以上をやっとのこさとることができた。
よかったよかった。
さあ、いよいよ明日は天童に行って
90問筆記試験と戦ってきまっすぅ(byアナゴ)
そういえば、教習所へ向かうバスの中でのこと。
車内で流れていたNHKラジオ第1。
ちょうど、広島のスキー場で遭難したスノボ客7人が
島根で見つかりそうだというニュースが入った。
そのニュースの後に流れた曲が、
あみんの「待つわ」これまた、タイミングがいいのやら悪いのやら。
まるで、24時間偽善番組のマラソンのような感じがしてしまったが、
実は、ラジオのメッセージテーマが
「待っていること・待たせていること」なんともタイムリーなテーマだこと。
だから流れたのねと納得。
世の中、どういうパズルのピースが用意されているか、
わからないものだ。