まずは、KSB制作のGetSports・・・でなくてうどん特番。
テロ朝系全国ネット番組のはずなのに、"ハイビジョン制作”テロップが
やっぱり、TBS仕様。ただし、KSBのマスター送出テロでなく、
編集の時点で挿入されていたもののようだった。
しかし、それだけではなかった。
(C)瀬戸内海放送提供チェンジのときの画面だが、
ここ、いつから日テレ系になったんだw
それにMSゴシックだから、YBCにクリソツ。
なんかあるのかしら。
そういえば、全画面表示のときの提供スポンサーのロゴが
小さくなっていたのは気のせいだろうか。
前は、妙にロゴが大きかったような・・・。
さて、昨晩の裏ジルベスターコンサート。
4分のロングCM明けに流れたのは、
どこもハイビジョンで放送しなかった映像だった。
(C)テレビ東京・BSジャパン2002-2003のカウントダウンの回が最初に流れたが、
これ、BSジャパンで放送されなかったような。
あの時は、なぜか映画番組を放送していたと記憶しているが、
某Wikiサイトにそのような記述はない。
なんなんだこりゃ?
当時の番組ガイド誌があればわかるだろう。
毎年毎年テレビでこういう舞台裏の番組を見てしまうと、
現地で見てみたくなるよなぁ。
ジルベスターコンサートを。
このコンサートのチケットも、どうやら即日完売という狭き門らしい。
いつかは、行ってみたいコンサート。
ただね、舞台裏の番組でちっと流れた
場内に響くディレクターの番組開始前のカウントダウンはやっぱり変な感じ。
コンサート形式の“番組”だから仕方がないか。
ちなみに、昨日流れた4分のロングCMはホームページでも公開してた模様。
http://www.tokyu-mirai.com/cm/04.htmlただし、あけおめバージョンではない。
(C)東急グループこれがあけおめバージョン。
テロップが追加されてるだけねw
その後に、ケータイ大喜利を視聴。
まさかの「お~い、秀島くん」が顔出しで登場。
(意味がわからない方は、平日夕方のJ-WAVE Traffic Informationをどぞ)
で、今日の別府大分毎日マラソンを見ていて思ったこと。
(C)RKB毎日放送・大分放送OBSってこんなロゴだったっけ?
変な飾りがなかったような・・・。
ついでに新社屋も建てたそうで、この番組を通じて
全国にお披露目となった。
これまた知らなかったなぁ。
オープニング・クロージングももちろん変わったんだろうか。
さて、今日は節分だった。
ここ数年買うようになった、恵方巻きを南南東に向いて黙々と食べた。
去年は大量の恵方巻き購入で大変な思いをしたが、
やっぱり、母の病気の原因はこれが原因だったんだろうかとw
欲張ったらアカンということで、今年は一人1本だけに。
これでイインダヨ!