フコイダン day2-51 タマゴの実験と教習所22日目 |免許な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

day2-51 タマゴの実験と教習所22日目 

昨日は、炊飯器に卵をセットしたわけだが、
結果は、なんとかゆで卵を作ることが出来た。

ただ、若干後始末が大変になってしまったが、光熱費削減に貢献できた?

これをもっと有効活用すれば、何かしらの料理は出来るだろう。
最近の炊飯器は、米を炊く以外の目的でも
使えるように開発しているみたいだし。

でも、やっぱり最新の炊飯器は、米がメインで
他の料理に使えるのかどうかが不安。
ナントカスチームとかナントカ圧力とか、
お釜が高級品仕様になっているものとか。
これで、煮物とか大丈夫だろうか。

ってか、本来の目的は米を炊く事だが。
さて、今日の教習は学科1h・実車2h。
残すところあと実車1h。

久々に車に乗ると、若干感覚がおかしくなっていた。
たった2日ぐらいなのに。
辛うじて、バックやら路上教習はクリアできた。
しかし、シミュレーターをつかった高速教習は散々たるものだった。

まず、距離感がつかめない。
そして、ハンドルの手ごたえがおかしい。
さらに、みょうはシートベルトの圧迫。

と違和感だらけだった。
まあ、高速走行のイメージのためとしか言いようがない。

ああ、これで高速道路にいけるかしら。

そういえば入院中の母も、自動車教習で高速道路に行った事がないとか。
それは、山形自動車道開通前の話ということで。

それでも、母は高速乗ってたなぁ。


さあ、あしたで事実上全講習終了となる。
あさっての卒検は無事に受かるといいナ。
PR