あっという間に、20日行ってたのね。
教習所に。
今日も昨日と同様に授業を5時間消化してきた。
学科2h・実車3h。
その中にはディスカッションだかなんだかのための時間も。
ついでに、卒検のための効果測定を受けてきたりなんかしたり。
今日の実車は2時間AT車。久しぶりのクラッチいらずの操作に感動。
おかげで、あと1時間のMT車はかなり操作が怖くなっていた。
卒業しちゃえば当分はMT車とはおさらばとなるからね。
さて、ディスカッションとやらでは自分の運転の状況について
赤の他人がいろいろと指摘するようなものだったが、
私の場合は、左側は見ても後ろのガラスを見て確認してないとか、
右左折時がかなり大きくなっているとかなんとか。
いい点としては、慎重すぎることか。
かなりおっかなびっくり運転してるもんだから、
こんな事になるんだろう。
ちなみに今日の南陽市は、AT車を運転している時間全て
猛吹雪で全く道路が見えない。
おまけに対向車が何処から来るのかもわからないわ
標識がなんなのかもわからなかったりと、
白い地獄だった。
やっぱり置賜は(ry
次にAT車で公道に出るのは、多分免許取得後かしら。
そういえば、昨日のBS11のANIMAX枠。
先週よりもウォーターマークが小さくなっていたのは気のせい?