フコイダン 大阪ヒューマンランドが無いと結局なんでも紅白化|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

大阪ヒューマンランドが無いと結局なんでも紅白化

NHK歌謡番組のグランドフィナーレの編曲のほとんどが、
宮下博次ということで?

最後の『大阪ラプソディー』が、紅白の蛍の光と似たり寄ったりの編曲だったので。
しかし、これにキャノン砲から紙テープが出る演出やと、
まんま紅白歌合戦と感じたのは私だけでしょうか?

例年ならば、グランドフィナーレで『大阪ヒューマンランド~やんか~』を
中村泰士が登場して出演者が登場して歌っているが
それ以外の曲となったのは今回がたぶん初。
全員でこぶしをあげて番組終了が通例なんだが。
今年は締りが無いな。他の番組の使いまわしのような演出もなんとやら。
その一方で、今日は11月3日。
毎年恒例のFMフェスティバル。
2004年までは音楽やら環境問題をテーマにしていたが、
去年からロック音楽の大賞だかなんだかを決める
オーディション番組に変わってしまった。
さらにことしは11月3日の放送が2時間に短縮。
かなり前は15時から21時までの6時間番組だったはずなんだが、
日数を増やして時間を分散させたってことかね?
それに今年のメインスポンサーってどこ?

さて、相変わらずの公共放送というよりも国営放送化しそうな
某局などで扱われないニュースはこちら
リンク先・らくちんランプ・藤田社長直訴の映像
PR