今日は2時間の学科と1時間の実車。
昨日は初めてのMT車操作だったが、
2回目はどうだろうか。
今日もまだまだ、ハンドル操作とペダル操作がボロボロだった。
しかし、徐々にではあるがハンドル操作がよくなりつつあるかと。
発進時のクラッチ操作もかなり力を入れていて、タイミングをミスり
エンストを起こしたが、それも少しはよくなりつつある。
やっぱり緊張していて、クラッチを踏む左足が思うように動かない。
昔からよく言われているのが、力加減が下手だということ。
底のところを注意する事と、操作が若干早すぎるらしい。
ハンドルの切り方もよくはなっているが、シフトレバー操作をあわててやっちゃって、
3から2に戻すところを3から4に行ってしまっていた。
これらも少し落ち着かないとだめだとか。
でも、今日は少しは楽だった。
ただし、右足首が痛いが。
明日は休んで、金曜日から3日連続の教習だ。
とにかく、感覚を掴まねば。
さて、この教習所には他の学校の面々もやってきている。
小学校、中学校と同じだった人とも、ここで再会しちゃったり。
はたまた、高校の別のクラスの人の中学時代の友人とも会ったり。
改めて、人間て複雑な生き物なんだなぁ。
と、実感する場でもあった。