さてその車だが、ようやく今日になり自動車運転免許取得のための
許可証が交付された。
ってか、ドンだけ待たせてるんだよ>学校
これで、めでたく教習所に申し込む事が出来るのである。
教習所は、南陽市の火葬場の前にある教習所。
言い換えるなら、あの世に近い教習所(爆)
火葬場の隣は、あの世に近い体育館だからなぁ。
まず、軌道修正を・・・
今日、許可証を貰ったので、早速お世話になっている教習所のおっちゃんへ連絡。
市内にある教習所の案内所へ。
とりあえず、おっちゃんに許可書を渡し、後は住民票なり書類なりを用意して、
やっとのこさ通う事ができるようになる。
ただし、来週金曜日までテスト期間のため、通えず。
1月末までは学業優先ということになる罠。
ちなみに、案内所から帰る時は、おっちゃんの運転する
マツダ・アクセラ教習仕様で帰ったとさ。
アクセラって、時計が24時間表記なのね。
ほとんど12時間表記が多いんだが。
なんだかM下のDVDレコーダーみたいだと思った。
さて、家に帰ってからは、いつものように「ブルードラゴン」やら、
終盤に差し掛かった「デルトラクエスト」やら
なんだか冒険ものになった「CLANNAD」やらを見つつ、
録画しておいたBS11のカラーバーを見てみる。
画像上(C)日本BS放送
画像下(C)ジュピターショップチャンネルなんか、ウォーターマークの色が赤くなってるのは気のせいかしら。
ってか、本放送はこれで通すつもりか!?
さて、下は開局11周年を迎えたショップチャンネル。
たまに欲しいと思う商品が出るんだよな。特に食べ物系は。
そのショップチャンネルも、緊急地震速報運用に絡んでか、
速報テロップを流している。
が、文字が小さすぎねぇか?
HDでデカイテレビだと丁度いいが、小さめのテレビは
ちょっときついんじゃないかと。
もう少し大きめでおながいします。
QVCぐらいなら丁度いいかと。
ってか、QVCは他の一般放送局同様に
“QVC地震情報”だもんな。
(C)QVCジャパンWNIとはご近所さんだしw
ところで、Twellvとのサイマル放送時、
QVCの地震情報がそのまま流れるってことは・・・。
BS11もそうだが、速報テロップがどうなのやら。
BS11はあのラムダ仕様になる悪寒。
またも、BS11に話を戻して、
この局は来年1月から独Uアニメが放送される。
BS11では、バンダイ系の作品が多く放送されるが、
そこに「
さよなら絶望先生」の続編が加わるらしい。
http://www.starchild.co.jp/special/zetsubou2/↑すたちゃまにあ・「俗・さよなら絶望先生」
絶望先生もついにBS進出ですか。
そうですか。
キッズステーションでも放送されるが、ここは4:3SD。
BS11では、多くの独U地デジと同様に
16:9アプコンで放送される。いちいちズーム機能だの
なんだのと気にせずに見れる・・・だろう。
BS11、GJ!
さて、最後の安田だが、
これはもちろん、明日10歳の誕生日を迎える
北海道の
安田さんonちゃん。
で、またアニメ化するらしい。
今度の中の人は「ハヤテのごとく」のマリアさんいや、水銀党党首。
で、ガールフレンドのokちゃんには、小神あきら様w
http://www.htb.co.jp/onchan/↑北海道テレビ放送・
安田さんonちゃんのページ
これで、全国区となったにょういずみ大先生を懲らしめるんでしょう(違)
さあ、いよいよカウントダウン。
BSデジタル放送の新たな幕開けとなるんだろうかね。