まあ、前々から使ってみたかったのだが、
なかなか使おうとも思わなかった。
折角大学病院のトイレにもウォシュレット付いてるんだからという、
あまりにも安易な理由で使ってみた。
結論、
気持ちいいですねぇ。以上w
利用する際は若干弱めに設定しておいたが、
やっぱり、ええわ。
ちなみに病院内のトイレ、特に改築工事がされていないところは
ほとんど和式便座。
衛生上の観点から、水洗をボタンなりレバーなり引くやつではなく、
センサー式に変えていたりはするが。
それに、車椅子仕様のトイレが蛇腹のドアって
どんだけだよ!
さらに言えば、病棟の男子トイレ、隔てているのはすりガラスだが、
顔のほうは外から見えそうな感じorz
いや~増築するついでに、ぜひトイレも改築してください。
というよりも、昭和51年(1976年)の建物だもんな。
耐震関係やら断熱材関係とか問題ありまくりな感じも。
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/MID/saiseibi/outline.html↑山形大学医学部附属病院・病院再整備について
見てると、どうやらトイレも再整備しそうふいんき。
ぜひ、オールウォシュレットでw
既存病棟が来年度から工事を実施するみたいでし。
そういえば、今住んでいる家も、リフォームor建て替えをせんと、
親が退院して、すぐさま再々入院ということになりかねない。
要するに、寒すぎる!
ああ、なんとか数千万とか数億とかを2012年までに・・・。
2012年で築20年を迎えるもんで。
その前に、風呂場のタイルが音を立てずに割れてきてたり。