そのスロット数増加のための工事の際は、
BSジャパンとBSフジ、NHKがカラーバーなりフィラー素材を流していた。
あとの民放系BSは放送休止中画面に。
これで、開局の準備はほぼ整ったに違いない。
いや、局内関係があるか。
特にBS11デジタルは、生番組が多いから出演者のリハーサルとか。
前は公開カメリハなんてやってくれたからねw
そんなBS11デジタルは、きょうホームページを更新。
http://www.bs11.jp/やっと、イメージだらけのホームページから、
詳しい番組表が載ったページになった。
それとともに、月曜日以外の「大人の自由時間」のサブタイトルが判明。
月曜日は以前紹介した「西川のりおの言語道断」
火曜日は「第(2)ニッポン国・独立宣言」
水曜日は「なぎら開放計画 」
木曜日は「地球グッド・ニュース」
金曜日は「モト冬樹のセカンド・ライフ探し」
となった模様。
さて、話を未明の試験放送に。
なにげなく、YBCも見てみたら、夜中に天気予報。
まさかと思ってEPGを見たら、メンテによる放送休止。
クロージングのあとに流れたのはカラーバーだが、
何かいつもと違っていた。
(C)山形放送いやー、県内民放で初めてテレビで見たよ。
動くカラーバー。しかも、ランダムに動くカラーバー。
テレ朝とか、どこかのBX-DTVとか、
民放でもやってるとこはやってますが、
なかなか見かけないような。
ほとんど、NHKでよく見かけるが、
確か、MPEGノイズ関係の確認目的だったような・・・。