フコイダン 認定した局と取り消された局|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

認定した局と取り消された局

学校やら県やらの壮大なコントなどで、すっかりパピコしていなかったことが。

まずは、あと1週間後に開局するBS11デジタルとTwellv、
そしてハイビジョン化を行なうスターチャンネルに
BSデジタルハイビジョンの地球局免許状が交付された。
http://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p19/p1911/p191121.html
↑総務省関東総合通信局・11月21日

これであとは開局を待つばかりとなった。
これに先駆けて、日曜深夜(26日未明)に衛星のスロット移動などを行なうため、
全局放送休止となる模様。スターチャンネルは事実上、26日からHD放送が可能となるが、
実際はどうなのやら。

それと、BS11の12月1日のEPGが出ていた。
EPG上では、04:00から30分おきに08:00まで、
「11時の開局をお待ちください」との表示が。
多分、一部地域の地デジやBSデジタル放送先行開局組のように
フリップで開局の告知が出るんじゃないかと。

08:00から2時間は「HUMAN COUNTDOWN」とかいう番組。
よくわからん。
そして、11時からは15時までは延々生放送による特番が放送される。
まるで、2000年12月のBSデジタル開局のようだといってしまえば
そうなのかもしれない。

開局後最初のニュースは、特番に内包される形で5分間やるみたいだ。

なんだか、かなり意気込んでいるようだが、
この局の位置づけは、BS版独Uってことでいいですかね?
おまけに夜中にやりそうなアニメもちゃんと編成してくれた模様。
http://www.b-ch.com/contents/bs11_sp/page.html

日本BS放送のシャッチョサンがバンダイ出身だからかどうかしらんが、
バンダイビジュアル関連の作品が多い模様。
どうせなら、「こどものじかん」とかどうですかねw


そんなもんで、開局ムードが高まっているBSデジタル放送。
一方で、去年の10月をもって開店休業状態だったWINJ。
お金がないだの、役員が交代しただのゴタゴタしていた。

結果、総務省は 委託放送業務認定を取り消す予定とした
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071114_3.html
↑総務省・11月14日

放送局としてのWINJ消滅は、ほぼ確定となった。
セントギガから、良質な音の素材を引き継いだWINJ。
しかし、セントギガもそうだったが、お金の問題は解決しなかった。

となると、会社としてのWINJは?音源は?

どうせなら、音はBSJのデータ放送で細々と続いている[mother earth]とかに
引き継いで貰ってもええと思うが。



PR