フコイダン 勤労感謝の日のなんとやら|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勤労感謝の日のなんとやら

まさか、2週連続で同じようなところに行く事になるとは。
先週がこれ
今週はその建物だった罠。
ついでに、取材みたいなものも2週連続。

ああ、疲れた。


先週はYTSの何かの件だったが、今週は山形県観光プラン発表会とやらで出席。
会場は過剰セントラルw 先週の会場のすぐ近くだわさ。

ということで、時系列でいってみよう!

06:10、起床。
06:30、祝日テレビ東京系はモーサテおやすみなので、
TXNニュースを放送。今月から何故かタイトルCGが変わったが、
マスター送出に変わりはない。

07:00、自宅を出発。徒歩でかみのやま温泉駅へ。
07:48の列車で一路山形へ。丁度今日が試験だと言う学校の友人に
列車で遭遇した。
08:00ごろ、山形駅到着。置賜勢もその列車に乗っていた模様。
会場で合流するはずの引率の教諭は見当たらず。
08:30ごろ、ようやく引率教諭発見。
無事にリハーサルが始められた。

置賜勢はてっきりマトモな会場でやるのかと思っていたようだが、
実際は、霞城セントラル1Fアトリウムから丸見えの観光案内所で行なった。
めっちゃ寒い。

リハーサルを始めようとしたが、パソコンの自動起動ソフトのオンパレードで、
なかなかファイルが開けない。ってか、設定切っとけよ所有者!

そんなこんなで、10:00。開会。
この観光ナントカでは、山形駅の駅長や某旅行代理店関係者、観光協会関係者などが
審査員として出席していた。
発表は他校がやけにDVDを焼いた学校や、スライドの映像が派手すぎて
目が痛くなりそうな高校があった。また、痛い寸劇を披露したところも。
食べ物を用意したところも、会場の皆さんといいつつ、審査委員にしか渡さなかったり。
やたらと各校は手の込んだ内容だったが、
我々は言葉で勝負した。飾り過ぎず、濃過ぎず、
悪く言えば他校と比べれば多分薄いかもしれない内容だったが、
言葉を武器にやってみた。


結果、

最優秀賞授賞。

この発表を聞いたとき、頭が真っ白になった。
で、挙動不審になった男はトロフィーを受け取った。

結局求めるものは、熱意と飾らないものなのだろうか。
さらに、発表したものに共感できるかどうか。
それが、心を動かすきっかけに違いない。

さて、この挙動不審男の授賞シーンは
見事に某第6chで放送されてしまった。

しかし、これだけで終わるだろうと思ったら、大間違いだった

閉会式終了直後、某隣の県が本社の新聞社から取材要請があった。
さらに、その某6chからも。

hahahahaha

新聞社には適当に答えておく。
で、テレビの方はというと、今年で放送10周年を迎えた某ローカル番組の
初代キャスターが取材していた。
終わり際に、「10周年おめでとうございます」
と言っておいた。


こうして、無事に今日の任務は終わった。
列車到着まで1時間あったので、米沢の友人が行った事がない
ロッテリアで昼食。店内は混んでいた。
適当に注文して、適当に食った。
あとはブラブラブラ、ヤダヤダヤダと過ごし、
全て終了した。

これが、今日1日の流れである。


家に帰って、夕方のニュースを視聴。
どう見ても挙動不審な授賞シーンや
どこぞのおっさんかとも思えるようなインタビューが
県内に放送されてしまった。

これに関して、すばやく苦情感想の電話、メールが寄せられた。
いやいや、恐ろしいもんだわさ。

なお、私はこれだけでは終わらない。
まだ、YTSの放送が残っているからだ。


はぁ。
PR