大学女子駅伝は、2004年まで大阪で開催し、ABCが中継していた。
去年から仙台での開催となり、杜の都駅伝と名称がついたが生中継されなかった。
番組はてっきりミヤギテレビ制作かと思いきや、
冒頭の提供クレジットがどうみても、平成角ゴでなく
イワタ新ゴだったため、日テレ制作だった模様。
ただし、実況アナはMMTと日テレの双方から出ていたが、
制作協力には北海道・東北+新潟の日テレ系が参加。
一方の県高校駅伝生中継。
去年の中継では、サザーランドの徹之進の初代オープニングテーマをちゃっかり
イメージソングに使っていたが(というよりもTUYが先w)
今年は、TUYイメージソングを歌うkokoroi6とやらによる
テーマソングが使われていた。
となると、局イメージソングを歌う歌手が高校駅伝も担当するってことか?
それはともかく、今年も東北各地のJNN系列+TBS総参加となっていた。
まあ、TUYだけだと人手足りなさすぎるからな。
などと書いておくが、両大会とも中継は悲惨だった。
(C)テレビユー山形 (C)日本テレビ放送網・山形放送ご覧のように、肝心の本編部分は見事にSD画質。
高校駅伝でHDだったのは、実質スタジオ部分のみ。
これならばまだマシだが、
大学女子駅伝では、コース紹介CGとテロップだけHDとさらに酷い。
MMT?のスタジオ部分もSDだったが、肝心のエンディングも
スタッフロールが中途半端でVTRも事故寸前でぐだぐだ。
ということで、今回の中継は TUY>日テレ・MMT だったということでw
マラソン中継は比較的全編HD中継が多い感じがするが、
駅伝とかになってくると、やっぱりHD機材がそろわないんだろうかね。
マラソンには無い中継所からの中継があるため、その分マラソンよりも
機材が多くいるのだろうけど。
各局の台所事情にもよってまちまちになってくるからな。
今度は、民放の駅伝中継のHD化が楽しみだな。