フコイダン アナウンサー総登場|地デジな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

アナウンサー総登場

地デジ全国開始まであと1ヵ月ちょっと。
それを記念してか、全国の民放とNHKの地デジ大使のアナウンサー
面々が一堂に集まって出演したCMが最近流れている。

(C)地上デジタル放送推進協会

全民放が一体となったのは、セイコー提供の『ゆく年くる年』以来なのだろうか。
それにNHKが加わるとなると前代未聞。
こういったCMでは民放&NHKの競演がよく流れるようになったが、
番組として民放127社&NHK共同制作番組なんざ聞いたことがない。
ぜひ1度、CMだけでなく共同制作番組とやらを作ってみたらどうかと。
もちろん、どこのチャンネルに合わせても
同じ番組をやっているという状態でw
それがありえそうなのが2011年のXデーだったりして。

それにしても、この画は圧巻だ。真ん中の関西勢が妙に目立っていた印象があったが、
山形代表はいったいどこにいたのだろうか。


それはともかく、個人的な感想を・・・
本来ならば、画像の後ろのモニターには某ジャニタレが映っていますが、
大人の事情にうるさいので、こうしてます。

元画像・(C)地上デジタル放送推進協会

まあ、世界の端だから恥かいてもいいだろうってか(爆)
この前の紀子さま出産のときに、BBCで使われた
日本のニュースの資料映像が日テレの『スッキリ!』だったのも
まさに、日本の報道の恥。
挙句の果てには、視聴率向上のため、スポンサー様のためにと
肝心なニュースをすっ飛ばして、視聴者が本当に見たいニュースを流さない状況。

まあ、こちらの分野で世界の笑われ者となるのかどうなのかは
わからない。

その中でも、TOKYO MXは別だと感じますがね。
他の民放がYoutubeに消極的などころか、カスラックとともに
削除運動を展開している一方で、この局は積極的に
金曜22時からの『BlogTV』でYoutubeうpロードをやってるのには好感が持てる。
独自路線の強いこの局だからこそ出来ているのだろうか。
他にもどこかの局で、youtubeうpろーどではないが
正統派な番組でがんばっている人も中にはいる。

↓藤田社長会見・2

方やこちらのイーホームズの藤田社長。
きっこのブログを通じて報道を伝えたマスコミ以外のマスゴミには
信用できないということで、
真実を伝えるために、youtubeにうpろーどして
がんばっている模様。

日本の迷走はさらに続く。

そういえば明日は、MMT制作の杜の都駅伝生中継、
そして、県高校駅伝の生中継の日。
どちらも、同じ時間帯で放送だから2画面で見るか。
特に、MMTのやつは大学女子駅伝が大阪から仙台に移って
初の生放送だからな。去年はMMT他一部地域で録画放送という
悲惨さだったが、これが今年のためのリハーサルのようなもんだったりして。
PR