今年も、「積水ハウスの歌」にはじまり、「積水ハウスの歌」に終わった
毎年恒例のCM駅伝。
昨年までは、番組途中のニュースによる中断があった。
去年はL字画面と子画面で何とか対応していたが、
結局今年から、完全中継に踏み切った。
そのため、11時台のローカルCM消化ゾーン突入前の
全国ネットCMラストに「積水ハウスの歌」が流れた。
要するに、TBS「世界!ふしぎ発見」の「この木何の木」
みたいなものだということで。
さて、このCM駅伝だが、
各中継所の襷リレーのシーンは長々と映しているものの、
走っているところはなかなか映らなかったり。
その結果、酷いときは本編が1分未満でCMへと突入していった。
まあ、ラストだけは放送終了30分前に「積水ハウスの歌」を
流して、中断もなくゴールシーンを放送。
ただし、最初のゴールから約10分ぐらいまで。
あとはいつものように中途半端に終了。
この番組の場合はスポンサーの移動やら
なにやらの問題を大いに抱えていて、結局CMの問題は大きいんだよなぁ。
実際、東京マラソンとかの場合は
スポンサーの数は少ないが、1社あたりのCM放送時間が
結構多めにとられているが、CMの寸断が少ない感じが。
ほとんどが大会特別協賛社ばかりだという点だが。
こっちは、番組のみのスポンサーが大多数を占めていそうな。
次の東京国際女子マラソンはどうなのやら。
去年みたいに、高校野球仕様のCMでも流さないかな?