フコイダン 今年の紅白歌合戦!?|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

今年の紅白歌合戦!?




(C)NHK
今年、NHKホールから中継した番組の数々。
どれもこれも似たり寄ったりなエンディングの演出
NHKの歌謡番組のエンディングは、宮下博次が編曲したと思われるトリの曲とキャノン砲からの銀テープ。
んでもって、大抵は視聴者には挨拶なしで手を振って終了となる。

この中で、最後の最後で挨拶があるのが、素人紅白歌合戦・・・のど自慢チャンピオン大会と
家族で選ぶ紅白・・・にっぽんの歌。
下の2つは挨拶もなくただ、手を振るだけ。
司会者が最後に挨拶ぐらいしてもええやろと思うんだが。

さて、今日は大阪紅白歌合戦。
今年で7回目を迎えたが、宮本隆治元NHKアナがフリーになったということで、
水谷彰宏アナが担当。上沼のおばちゃんは7年連続。
今回も・・・「大阪ヒューマンランド」は流れずに、
上沼のおばちゃんの「大阪ラプソディー」&宮下アレンジで終了。

ますます、紅白臭がプンプンする番組になってしまった。
あの曲もいいんだが、やっぱり大阪紅白・・・わが心の大阪メロディーは
大阪ヒューマンランドでしょ?
NHKさん。
紅白の「蛍の光」のような曲がそれだとおもうが。

その一方、NHK教育は長時間の生特番を放送していた。
収録番組である「えいごであそぼ」や「住まい自分流~DIY入門~」の
生放送特番とか教育に関する様々な特集を放送していた。

特に、「えいごであそぼ」って過去に生放送あったっけ?
その前に、同じ教育番組の「おかあさんといっしょ」も21世紀入って生放送とかそういうのは・・・。

まあ、珍しいものが見れましたとさ。


そういえば、今日は11月3日
文化の日だったようで、毎年恒例のFMフェスティバルを放送していた。
今回も、また視聴者が賞を決める番組らしい。で、てっきり18時までやるのかと思ったら、
17時までだったorz

もっぺん、15時から21時までの6時間番組に戻らないかナ?


さて、明日は毎年恒例の8時から14時ぐらいまでの
「全日本大学“CM”駅伝」だw
8時台の特撮とアニメはいつものように休止。
今年は「仮面ライダー電王(山形では提言の広場)」と「Yes!プリキュア6ch5」

しかし、オリコが特別協賛してた頃、8時台のサブスポンサーがバンダイだったのには
子どもながら変な感じがしたような。
実際はこの時間のスポンサーがそのまま付いたんだろうけど。
こういう特番は専用スポンサーを集めて放送する場合と、
専用スポンサー&通常のスポンサーの混成という2種類あるが、
局の方針とかスポンサーサイドの関係とか複雑じゃまいかしら。
PR